2015年12月07日

Ferieフェリエ甘党倶楽部33 もちバナナ

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

Ferieフェリエ vol.54「おやつ」コーナー!
和菓子処、堺の地に新たな新商品が登場
編集室メンバーの感想をどうぞ。(無編集でお届けします)

【お店データ】
堺菓匠 夢や
堺市中区深井中町1046-8 
TEL:072-270-1886
営業時間 9:00 - 19:00
定休日:毎週水曜日(祝祭日除く)

CIMG2655.JPG


堺夢やさんのもちバナナ頂きました!
カステラ生地に包まれたバナナ餡の入った餅が絶品でした!
もち好きの僕にはたまらない一品です!
やましす

開けた瞬間、バナナの香りがふわ〜
外のスポンジは甘さひかえめなので、薄いお餅の中のバナナ餡の甘さがとても引き立ちます。
ボリューム感も甘さも私好みです♪
かおかお

口にいれた瞬間、ほんのりバナナの香りがほわっ…
懐かしさとやさしさたっぷりの余韻が。
なのに、ボリューム満点!なので、お子様の3時のおやつにいいかも。
こも

お腹がみたされるボリュームと、
疲れがふきとぶバナナの香りと甘さでした♪
おいしかったです。ごちそうさまでした。
おまる
もちばななびよーん.jpg

最近あえて食べないバナナですが、こんな形で再開するとは思ってもいませんでした。カステラ生地の中におもちと言うだけでインパクトがあるのに、見た目だけで終わらないちゃんとしたバナナ味に感動すら覚えました。クリームも入ってボリューム満点。1つでも大満足です! 
おまつ

バナナがメインか?もちがメインか?
そんな事はどうでもよい。
斬新な組み合わせであるが、甘くて美味しい事にかわりはない。
さらにカステラ生地もある。もちとの相性も良かった。
ごちそう様。

「なにこれ?」
初めての食感にまず一言・・・
口いっぱいに広がるバナナの味と風味とマッチして不思議な美味しさ♪
1つでお腹いっぱいになるので忙しい朝の食事代わりにしたいです!! 
Morry

洋風?和風?カステラ+もち+餡はやさしいバナナの味で不思議なおいしさでした。子どもたちが喜びそうな味だなーと思いつつ全部母が食べちゃいました。おいしかったです^^ ご馳走様でした。 
(じゅうなな)

「もちバナナ?」 ネーミングだけだと想像できなくて、もちとバナナがあうのかな?と思いながら袋を開けると、バナナの香、そして、一口。
甘すぎないバナナ餡と、カステラ生地のバランスがゼツミョウ〜に美味しかったです。ご馳走様でした。   
nao*
IMG_5711.JPG

見た目“和風?”☆中身“洋風?”
外のふわふわの生地に、求肥のもちもち食感が和風と洋風の橋渡しをしてる感があり、とっても美味しかったです。
黒柴りん

和菓子屋さんの…と聞いていたのに洋風な見た目。
ひとくち頂くと中からお餅とバナナ餡がこんにちは!
「和菓子?洋菓子??」とみんなでワイワイ言いながら食べると一層美味しく頂けるお菓子でした♪  
(かえる)

夢や さんの「もちバナナ」いただきました。
バナナの風味は、心なしか子供のころに
食べたような、懐かしい味を思い出しました。
私には、今も昔もバナナの味はお気に入り!
(はらぺこ あおむしくん)

もちバナナ?
と「?」マークが出たまま袋を開けると、ふんわり生地に包まれた美味しそうなバナナ餡のお餅が登場!
バナナの甘い香りに誘われてパクッ、パクッ。
程良い甘さのバナナ餡とふんわり生地のハーモニーもバッチリで、
はじめの「?」マークが「♪」マークになりました!
ととちゃん



ラベル:グルメ
posted by Ferie Staff at 18:02| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

Ferieフェリエ甘党倶楽部32 豆乳チーズ

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

Ferieフェリエ vol.53「おやつ」コーナー!
お店自慢の看板メニューをいただきました。
編集室メンバーの感想をどうぞ。(無編集でお届けします)

【お店データ】
パティスリー フォンセ
堺市西区鳳南町1丁3-3 
TEL:072-272-8408
営業時間 10:00 - 20:00
定休日:月曜日(祝祭日は振り替えで翌火曜日)

IMG_5338.jpg


豆乳チーズケーキ頂きました!
とてもあっさりしていて口の中でとろける感じが最高!
このサイズなら5、6個行けそうです!
(やましす)

豆乳って苦手なんですが、このチーズケーキに関しては全く気にならなかったです!
近くのお豆腐屋さんの豆乳を使っておられるそうですよ。
土台の生地もサクサクとアクセントになっていて、よりおいしく頂けました!
(おまつ)

期待を裏切らないふんわりしっとりの食感。
チーズもしっかり感じられます。
手土産にしたら間違いなく株が上がる一品です。
(じゅうなな)

ふわっふわのスフレに食べてるみんなが笑顔になりました♪
下のスポンジも甘過ぎず大人のおやつですね!
もうひとつ…と食べたくな るお味でした。
ごちそうさまでした。
(かえる)

透明のカバーをそ〜っと開けないと壊れてしまいそうなほど
手にした瞬間にわかるその“やわらかさ”
ふんわり、ふわわ
とうふ屋さんの豆乳でこしらえた
とてもやさしい味の、おやつでした
(編集室中村)

R0016185.jpg

こんなしっとりふわふわのチーズケーキは初めて食べました!
チーズ味も上品ながらしっかりとしていて、冷やして食べると美味しさ倍増でした。
豆腐屋さんの豆乳も入っていて、体にもよさそうですね♪
(ととちゃん)

ふんわりしっとり 一口含めばたちまちトロけてしまぅ優しい口解け。
サクっとした土台とのバランスが絶妙‥甘過ぎないから つぃ2つ目に手が…
豆乳使用でカロリーオフなのも嬉しぃ。
(hanna)

ふわふわ過ぎて持てない!!
口の中でも空気みたいにふぁ〜って消える!
甘さもちょうど良くて幸せな気持ちになるケーキでした♪
(Morry)

口の中で溶けてしまうくらい、ふわふわ〜
豆乳感もなく、しっかりチーズケーキでした。
濃厚すぎない、やさしい味が大好きです!
くるくる

チーズスフレ♪その名の通り、しっとり、ふわふわ♪
甘すぎずかといって、豆乳特有のにおいはなく、3時のティータイムには幸せ気分に。
もう一個と次に手が出そうな一口サイズもGOODでした!
(黒柴りん)

このケーキを食べるのに歯は、必要ありません。
口の中でほどけて、溶けます。不思議と…温かいお茶が欲し くなったのは、豆乳のなせる技?
私の中のチーズケーキの概念を変える一品でした。美味しゅうございました。
(さくらん)

fonse.jpg

見た目ふわふわ〜、持ってふわふわ〜、食べてもふわふわ〜。
豆乳のせいか後口さっぱり。でも記憶に残る味。
土台のじゅんわり甘いところが嬉しさ倍増。
美味しくて、気分もふわふわ〜になりました♪
(かぶちん)

実はチーズが苦手なのですが、この豆乳チーズ美味しい!
万人にうけると思うので、手土産に持って行きたいですね。
口に入れるとすぐに溶けてなくなっちゃうので、ゆっくり味わいたいです♪
(Anuhea)

豆乳チーズケーキごちそうさまでした。
上のふんわりした部分と底のカリッとした部分が
口の中で混ざり合うバランスが絶妙です。甘さはひかえめなところがいいですね。
(ゴトーッチ)

男は黙って何も言わない…表面は豆乳と半熟
チーズケーキのこんがり焼けた香ばしさを。
中は、しっとりふわふわの口当たりの良さを。
土台の生地は、ほのかな甘さで加わることを。
男は黙って何も言わない…2口食べたことを。
(はらぺこ あおむしくん)

おおちゃくしてそのまま食べたら
予想以上にやわらかかったので、
一気に口に放りこんでしまうことに。
もったいない!
スプーンでゆっくり味わえばよかった…
美味しかったのに〜!!!!!
今度、自分で買いに行きます。
(komo)

続きを読む
ラベル:グルメ
posted by Ferie Staff at 22:41| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

Ferieフェリエ甘党倶楽部31 かしわ餅

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

Ferieフェリエ vol.52「おやつ」コーナー!
この季節の風物詩「かしわ餅」をご紹介します。
泉北高速鉄道、深井駅の開設と同時にオープンした深井プラザの老舗店。

「萬寿堂義治」の味技を楽しませていただきました。
編集室メンバーの感想をどうぞ。(無編集でお届けします)


IMG_8389.jpg


【お店データ】
萬寿堂義治
堺市中区深井沢町3290 

深井プラザ1F
TEL:072-279-3389
営業時間 9:00 - 21:00
定休日:水曜


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ふわっと香る柏の葉が季節を感じさせてくれますね♪

葉っぱの中に隠れてるころんとした柔らかいお餅は、あっさりめの漉し餡とも相性バッチリ。

この絶妙なバランス、ぜひ本日中にお召し上がりください(^^)

かぶちん

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「はしらのき〜ずは、おととしの〜♪」この時期になるとかしわ餅食べたくなりますよね。

「萬寿堂義治」さんのかしわ餅は、素朴でやさしい味わいです。

ここだけの話…このお餅だったら、私5個は楽勝で食べられます。。(VvV)  

PN.さくらん

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

出勤時や帰宅時にお店の前を通るのですが、いつももち米()を蒸かしている優しい香りに包まれています。

実際に食べたのは、今回初めてなのですが、こしあんがたっぷり入っており葉の塩味も所々感じられて調度良いアクセントでした。

他のお菓子も食べてみたくなりました!

おまつ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ゴールデンウイークのソウルフードといえば、かしわ餅。

まずはひと口。なんというお餅のやわらかさなんでしょう。

雪のようにとろける餡とミックスされスッと喉を通過していきます。

しっとりなのにふわふわ。和菓子職人の愛を感じました。

編集室 中村

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「萬寿堂義治」さんのかしわ餅をいただきました!

ふわっとやわらかい餅にあっさり餡がベストマッチ!

餅好きの僕にはたまらない逸品でした! 

やましす

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

食べた瞬間とても柔らかくて、つき立てのお餅みたいな食感でした。

餡子も甘すぎず調度いい甘さです!!

いつも食べていた柏餅との違いに驚きです!!

イノウエ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これぞザ・和菓子!!

そとはもっちり、あんこはどしっと重みのある二重のおいしさ。

何個でも食べられそうです!とてもおいしかったです!

P.N.やおう

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

食べた瞬間ほっぺたがお餅と一緒に落ちちゃうような食感に釘付けです。

餡もなめらかで、舌触りのやさしい心地がします。

食べた後はお腹も心も幸せいっぱい。

PNzaki

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

mannjyudou1.jpg

この時期に食べたくなる柏餅〜。

あんこ好きの私には嬉しすぎるくらい、あんこたっぷり。

なのに甘すぎず、もう1つ食べたくなるぅ〜!!

やさしい感じの味わいが田舎を思い出させてくれました。

くるくる

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

柏の葉、スカっと晴れた青空と新緑を連想させるイイ香り〜。

瑞々しくて、もち〜っと舌の上でとろけるお餅と甘さ控えめなやさしい味のこし餡。

季節を感じられる和菓子、ごちそうさまでした♪

MK

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

柏餅にするかちまきにするか悩む季節になりましたね〜。

お餅のやわらかさにびっくり!お上品な甘さの漉し餡にうっとり♪

仕事でバタバタしていた気分が和みました。

文字通り「ご馳走様」でした♪

かえる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン


ラベル:グルメ
posted by Ferie Staff at 16:45| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

Ferieフェリエ甘党倶楽部30 六瓢豆(むびょうまめ)



こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。


Ferieフェリエ vol.50「おやつ」コーナー!

今回は、富田林特集!

大正2年創業の銘菓、冨士屋製菓本舗さんより、

ビーンズ工房 楽豆屋さんの「六瓢豆(むびょうまめ)」をご紹介します。

編集室メンバーの感想をどうぞ。(無編集でお届けします)



mubyoumame-up-500.jpg



【お店データ】
冨士屋製菓本舗
ビーンズ工房 楽豆屋
富田林市須賀2丁目20−2
TEL:(0721)-52-2966
営業時間 9:00 - 17:00
定休日:土日祝
http://www.rakumameya.com


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
編集室 中村
しっかりした食感にそれぞれの味の個性が力強く生きてます。
ひとつひとつ丁寧に作っている職人の心まで感じ取れるおやつでした。
大切な方への贈答品としても合格です。老舗の味はちがいますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さくらん
やめられない。とまらない。
豆の香ばしい風味が口いっぱいに広がります。
思わず、次々口にほりこんでしまう美味しさ。
いろいろな味が楽しめるので、お土産にもピッタリ。
見た目も可愛らしいので、女子会に持っていくと盛りあがれますよ〜♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
くいしんぼう
一口サイズで食べやすいです。
ごま、きなこ、お炭つきなど、全ておいしかったですが、
南高梅のドライグラッセがインパクトあり!

summer-gift2-500.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ととちゃん
見た目は色や形が様々で、どんな味か想像するのが楽しみでした♪
食べてみると素材の味を活かした味が美味しく、
もらった分を一気に食べてしまいました(笑)
個人的には、梅味がおススメです!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おまつ
『良薬口に苦し』全種類のお豆さんを食べましたが、
いくつか食べにくいものがチラホラ…。
無病息災の為ならと、全部たいらげましたが、
一袋全部その味は正直キビしいっすorz
見た目に甘そうなものもあったので、
視覚では大変楽しませて頂ける逸品でした!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
黒柴りん
「六瓢豆」(むびょうまめ)!
バラエティに富んだ味(アーモンド、梅、きなこ等々)!
ムム、おいしい♪ついつい手が止められない止まらない状態…。
無病息災を祈りながら一粒、一粒頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ナオmin☆
口の中いっぱいに香ばしさが広がる!
カシューナッツや、黒豆などの定番のお豆さんの他に、
黒糖としょうがをかけた豆や、梅の粉末をかけた豆など
珍しい味もあり、焙煎されたお豆さん達をとってーもおいしく頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
morimori
豆って食べ始めると止めれなくなるけど味に飽きてくるんですよね~!
それがこのお豆さん達は1つ1つにしっかり味がついていて飽きるどころか、
それぞれの味が楽しみになって・・結局止めれないです〜!

haha-3150-500.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゅうなな
これは大人のお茶うけにぴったり。
わたしのお気に入りは梅と抹茶。誠実な大人の味です。
お姑さんへのお土産にしたら絶対喜んでもらえそう^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こも
日本人で良かったな〜と思う瞬間ですね。
口に入れた瞬間ホッとしました。
いつもこういうものを『おやつ』にすれば、
もうちょっと体重も…。
でも、美味しいから食べ過ぎに要注意!ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かえる
カラフルなかわいい見た目につられて一つパクリ。
次はコレ!っともう一つパクリ…
気が付いたら無くなっちゃった…
色んな味があってコレ止まりません♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゴトーッチ
ズバリ!色んな味が楽しめました。
個人的には抹茶や、やや辛めのものが好きかな〜!
それはさておき、【無病息災】!最近まわりの人に病気がちな方が多いので、
健康を願わずにはいられません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まめ助
コロンとかわいいカラフルなお豆。
これはどんな味かな?
しっかりと味付けされた殻からお豆がはじけて良い調和。
ひとつひとつ楽しみながら頂く。
あったか〜い緑茶と一緒にほっと一息。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 15:15| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

Ferieフェリエ甘党倶楽部29 アッシュロール


こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。


Ferieフェリエ vol.49「おやつ」コーナー!

編集室の近く、堺市中区の洋菓子店。

パティスリー アッシュさんのロールケーキ

「アッシュロール」をご紹介します。

編集室メンバーの感想をどうぞ。(無編集でお届けします)


asyuro-ru1.jpg


【お店データ】
パティスリーアッシュ
堺市中区深井沢町3395-101
TEL:(072)-278-5220
駐車場 2台
営業時間 10:00 - 20:00
定休日:水曜日

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しっとりなめらかな生地と、ほのかな甘みの生クリームがバランス良くおいしい。
ふんわり軽い食感なのに、1カットでも十分満足◎ ごちそうさま。
(蜜柑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
甘すぎない軽い生クリームのおいしさはもちろんですが、スポンジが!私好み!
重くないのにむっちり、だけど生クリームを邪魔してない量。
思い出しただけでまた食べたくなります。
(じゅうなな)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
見た目シンプル。食感はフワフワ。良い意味で素朴な味。
職人さんが丹精込めて作られたのだろうと容易に想像できます。
ごちそう様でした。
(510)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しっとりスポンジに包まれたふわふわ生クリームの
コンビネーションが絶妙なロールケーキでした!
生クリームはしっかり甘いけど甘すぎず、これまた絶妙。
いくつも食べたくなりました♪
(ととちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かる〜い生クリームがたっぷりで思わず笑顔になれました♪
甘過ぎずスポンジもしっとりもちもち!
あっ…これ止まらない系なので食べ過ぎ注意です(>_<)
(かえる)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あまりの美味しさにバクバク食べてしまいました。
ふわっふわの生地がたまらない!
幸せ≠ごちそうさまでした!
(こも)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ロールケーキと言えば、昔は3回転半くらいしていたと思うのですが、
最近のスタンダードは、1回転半くらいが多いですね。
アッシュさんのロールケーキは流行りの方ですが、
クリームの味わいと生地がマッチしていたので、
最後まで美味しくいただけました。
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昔のロールケーキはスポンジばっかりでパサパサしてて
好きじゃなかったけれど、これはスポンジとクリームが
多すぎず少なすぎず、ちょうどいいバランス♪
優しいミルク味に、なんだか癒されたひと時でした。
(明後日のじょー)
asyuro-ru2.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しっとりした生地が最高でした。
生クリームも♪パティスリー アッシュさんのロールケーキ、最高です。
(〜den〜)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
すっと溶けてなくなる軽い食感のクリームと、もっちりした弾力ある生地は、
ロールケーキの最強カップル。
仕事の合間の3時のおやつに、舌も心も喜ばせていただきました♪
(かぶちん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生地がしっとりしていて生クリームは甘すぎなくたっぷりが凄く満足しました。
本当においしかったです!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しっとり生地に、ふわふわクリームが絶妙です!!
甘すぎず、柔らかい食感がたまらない〜
他のケーキも食べたくなりました。
(きんちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本当においしかった!
生クリームたっぷりなのに全然重くなくて軽い感じです!
甘さひかえめな上品な味なのでちょっとセレブな気分になれました♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何とも幸せな気分に…
非常に美味しゅぅござぃました。
(hanna)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
甘すぎないクリームに、しっとりなめらかな生地が最高でした。
ロールケーキが好きな方は一度食べてみる価値があると思います。
王道の絶品ケーキ!
(くりみ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
想像を遥かに超える ふわふわのクリームと
しっとりした生地の絶妙な組合わせ。
誰が食べても「おいしー」と喜ぶはず。
定番のシンプルロールケーキだけに感動しましたよ。
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ロールケーキといえば小学生の時、1本丸ごと食べるのが夢でした。
大人になるにつれてそんなことを忘れていましたが、
今回このロールケーキを食べてそんな夢を思い出しました。
最後に一言、このロールケーキを丸かじりしたい…。
やましす
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン




posted by Ferie Staff at 17:46| Comment(2) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

Ferieフェリエ甘党倶楽部28 スィートポテト



こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。


Ferieフェリエ vol.48「おやつ」コーナー!

今回も、堺市の銘菓から。

美乃やさんの「スィートポテト」をご紹介します。

創業明治42年、老舗の味はいかに?

編集室メンバーの感想をどうぞ。(無編集でお届けします)



minoya1.jpg



【お店データ】
浜寺創菓庵 美乃や
堺市西区浜寺諏訪森町中2-180
TEL:(072)-261-0407
営業時間:[平日]09:00 - 19:00[土曜日]09:00 - 19:00
定休日:月曜日
http://www.minoya.com/



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さつまいもの甘みがくどすぎず、
いわゆる「やさしい甘み」です。
砂糖の甘さたっぷりでもないし、かといって
ただのさつまいもこした味、というのでもなく、
絶妙の一言。
ゴトーッチ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美乃やさんの「スイートポテト」を食べました。
飽きのこないように、芋の皮を底に丁寧に引くなど
本来のさつま芋のテイストも残されていて、
とても美味しかったです。お腹にも優しそう!
はらぺこ あおむしくん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お芋の食感がそのまま生かされていて、ホックホク!
皮のアクセントがほど良く効いて、上品な和の風味の
『すいーとぽてと』でした。
明後日のじょー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とても美味しかったです!
まさしく『おいも』でした。
甘さも調度良くてしっとり感が気に入りました。
かーり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スイートポテト頂きました!
見た目も味も和な感じで、普通のスイートポテト以上に
お芋の味を楽しめる一品でした。
やましす
minoya2.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これは、“焼きいも”!!…と思いました。
温めて食べてみたいけど、もうお腹に入っちゃいました。
また買いにいきます。
こも
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
甘さが口に残るイメージして食べたら、ぜんぜん違いました〜!!
おいもの素朴な甘さ楽しめて、とても美味しかったです。
年配の方でも好まれる優しい味でした。
年末の実家へのお土産に決まりです!!
くるくる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これは正しく「和のスイートポテト」!
ホクホク系の焼き芋の様なほろほろ感、洋菓子の様に
バターたっぷりの重い感じもなく、お饅頭の様な上品な甘さ。
皮のトッピングが見た目にもお味にもいいですね♪
バタバタした事務所での和みの時間でした(笑)。
かえる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
洋菓子のスイートポテトにありがちな甘ったるさがなく、
おまんじゅうの様な表面の香ばしさと、ほの甘いおいもさんが
いままでの物とは一線を画していました。
このお菓子は「スイートポテト」なんて言う薄っぺらい名前では
アカンと思います。
別のカテゴリができても良い位ですね。
今年のおやつコーナーのMVP認定です!
おまつ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スイートポテトなのに・・・横文字のスイーツなのに、
お味は完璧に「和菓子」だなんて!!
さつまいもの「皮」がダイレクトな「おいもさん」の
味わいを引き出しています。
至福のティータイム、ごちそうさまでした♪
かぶちん
minoya3.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食感は“ふかっ、ふかっ”!
芋・栗好きの私にとって、スイートポテトは大好物♪
甘すぎず、上品な味わいのまさに“和菓子”でした。
紅葉を見ながら、お茶とともに頂きたいですね。
森廣宏実
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おいしかったです!
イメージしてたスイートポテトは甘くてバター!って感じだけど、
このスイートポテトはあっさり、ほんのり甘い大人の味な感じです!
てか「おいもさん」ですね!
朝食にピッタリですね!
Morry
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美味しゅうございました。
特に皮が香ばしくてお気に入り。
スイートポテトと聞いて、珈琲いれてしまったのが悔やまれる…。
これは和菓子ですね♪
熱い緑茶と頂くのが、よろしいかと。次は、そうします。
さくらん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これは・・・「おいもさん」ですね〜。
スイートポテトの洋風感とも違うし、焼き芋の
はふはふ感とも違う、上品なおいもさんです!
おいしかったです。ご馳走様でした。
じゅうなな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まさしく、「和のスィートポテト」です!
バター風味はしなくて、お芋の味わいでした。
あやちん
=========================================


Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン



posted by Ferie Staff at 11:57| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

Ferieフェリエ甘党倶楽部27 松露だんご



こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。


Ferieフェリエ vol.47「おやつ」コーナー!

今回は、堺市の銘菓から。

福栄堂さんの「松露ダンゴ」をご紹介します。

明治40年創業の老舗の味はいかに?

編集室メンバーの感想をどうぞ。(無編集でお届けします)



syouro3.jpg



【お店データ】
福栄堂
堺市西区浜寺公園町2丁141
TEL:(072)-261-1677
営業時間:午前9時〜午後6時
定休日:毎週 木曜日(祝日は、営業いたします)
http://www.dan-go.com/index.html


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小豆系のものが大好きな私。
今日は「松露だんご」を頂きました。
見た目はかなり甘そうに目えますが、
しつこくない甘さで、美味しかったです。
しらないうちに何個も食べてしまいそう。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なめらかな餡子の中にはフワッフワのお団子が…
「これ、美味しい♪」何個でも食べられちゃう。
ダイエット中の私には、かなりヤバイ銘菓です。
(さくらん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中のおだんごがふっくら、餡もしっとりなめらかで
口の中でふわっと溶けていくような味わい。
控えめすぎずほどよい上品な甘さなので、
1箱軽く完食してしまう恐れあり…キャーッ!
(さとりん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
餡子とおもちの割合が絶妙!
餡子好きの人にとっては、「もう少し食べたいっ」感を
満足させてくれるお団子!
餡も口当たりなめらかで、上品な甘さ♪満足
(ペンネーム:Ann子)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
浜寺銘菓 福栄堂の「松露だんご」を食べました。
あんはあっさり、食べやすい大きさ、そして
もちもち感が生きる、ほどよい柔らかさはお見事でした。
一緒にコーヒーでもGood!
(はらぺこ あおむしくん)
syouro1.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぱくっと入れた途端、お口に広がるなめらかな餡子と、
もちもちしすぎないお餅がいい仕事してます。
しつこさのない上品な甘さはあとを引かず、
ころころの可愛い見た目に、もう1個・・・と手が伸びそうな和菓子です。
(かぶちん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
餡子があっさりしていて、しかも一口サイズ!
なのでいくらでも食べられます!
小豆と白あんを頂いたのですがまだまだ足りません。
(やましす)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小振りでつるつるとした見た目で只者ではないとは思いましたが、
食べてもびっくり!甘い和菓子が得意じゃない私でも松露だんごの
上品な甘さだったらもっと食べたいと思いました。
さすがは長年続く『老舗』ですね!
(byととちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
餡子が甘さ控えめで、すごく食べやすかったです。
餡子好きの私は何個も食べてしまいそうです★
(かおかお)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなに滑らかで、あっさりしたこしあんをいただいたのは初めてかも!
恐らくものすご〜く手間をかけておられるんだと想像。
この丁寧なお仕事が明治からの歴史を繋いでいるんですね。
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
餡子が全く、主張してなくて、とても上品な味でした。
小豆が苦手な人にも食べれそう。 
(あやちーな)
syouro2.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
甘さ控えめで、あんこは軽めの口あたり。
甘いもの苦手な人もパクパクいけそう。
ごちそうさまでした!
(byほりぃ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あと味があっさり♪
きめ細かな餡が上品ですね。
テカテカしてないし、
パサパサしていない。
職人さんの絶妙の加減が「銘菓」といわれる由縁なのでしょう。
お土産には浜寺公園の「まつぼっくり」を2,3個
拾っていくと喜ばれそうです。
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
見た目はシンプルなお団子ですが
中のお餅がつるっつるの食感で満足度が高かったです^^。
ごちそうさまでした。
(じゅぅなな)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長年堺に住んでいながら、
なかなか食べる機会がなかった「松露団だんご」。
あんこってもったりしたイメージだったのに、
これは周りの餡がふんわり口の中で溶けるよう。
なつかしいシンプルな味が気に入りました。
(by.こも)
=========================================


Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン



posted by Ferie Staff at 10:22| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

Ferieフェリエ甘党倶楽部26 黄金鯛焼き

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。


Ferieフェリエ vol.46「おやつ」コーナー!

今回は、たいやき君です。

幸せの黄金鯛焼き 泉北高倉台店

「黄金餡、さくら餡、カスタード」をご紹介します。



ougonntaiyaki1.jpg



ド定番のおやつ、たいやきですが

編集室メンバーの感想は?(無編集でお届けします)



【お店データ】
幸せの黄金鯛焼き 泉北高倉台店
堺市南区高倉台2-39-6
TEL:072-297-5999
営業時間:10:00〜18:00



ougonntaiyaki4.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんだかご利益ありそうな「黄金あん」をチョイス。
まるでスィートポテトのようなしっとりとしたあんが
全体にたっぷり入っていて得した気分!
美味しいのはもちろん、甘さも優しいからあっという間に
ペロリと完食。
鯛だけにもう一個食べタイ…
(さとりん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
めっちゃ柔らか〜い! たい焼きでは初めての食感。
黄金あんをいただきましたが、心なしか、普通のさつ
まいもあんより黄金色に輝いて見えるような?!
もっちりふわふわほど良い甘さで、お腹も満足です♪
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カスタードをいただきました!
思ったよりも甘すぎず上品な味にうっとりしていたら
なんと!黄金あんが!
あんが苦手な私でもカスタードにマッチしたこの味は
全然おいしい♪
そして、しっぽの先までびっちりカスタードで嬉しかったです♪
(by Morry)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鯛焼き食べたの久しぶり〜。
今時の鯛焼きは、進化してるね。
黄金餡は餡というよりスイートポテトな感じで旨し。
カリっとした生地が良いわ♪♪
季節限定餡も魅力的。さくらの次は何かな?
(さくらん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
素材の甘さがぎゅっと凝縮された黄金あんは、ねっと
りと口どけも抜群。
かりっとした生地に、頭の先からしっぽまで、どこを
かじっても満足なあんのつまり具合は、食べ終わるの
が惜しいくらい。
まさに「黄金」の字に負けないクオリティのおやつで
した!
(かぶちん)
ougonntaiyaki3.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
桜あんをいただきました。
ひと口食べて<あん>を見ると
とっても綺麗な優しい桜色。
食べすすめると鯛焼きのおなかあたりには
なんと!黄金あんも入っていましたよ♪
幸せすぎる〜
ごちそうさまでした!!
(スンちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鯛焼きと言えば、小倉あんという王道を良い意味でブチ破って頂きました!
限定メニュー桜に乾杯♪
さらに、黄金あんの片鱗も味わえるサービスっぷり!
ご近所さんで良かった〜!今度はカスタードだッ!
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美味しいぃー!!
黄金あんをいただきました。
まるでさつま芋を食べてるみたいに、しっかりとお芋でビックリです。
また食べたいよ〜♪
(くるくる)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少しあんが苦手な私はカスタードを美味しくいただきました。
カスタードだけかと思いきや!黄金あんとダブルでびっくり!
予想外に相性ぴったりでカスタードだけより美味しい!
もともと安納芋が大好きなので、焼き芋も買いにいきま〜す★
(by.こも)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
黄金あんを頂きました。
鯛焼きは好きで、ずっとここのお店は気になっていました。
予想が裏切られました。芋あんと皮がマッチしていて
柔らかくて美味しかったです。子どもからお年寄りにも大人気そうな鯛焼きちゃんです♪
(あやちーな)
ougonntaiyaki2.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初体験!!スイートポテトのような黄金餡。
とても柔らかく、とぉ〜ろとろ!!
きっと硬いものが食べずらい人でも
お気に入りになること間違いなしの絶品スイーツ。
(きょうふん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
季節限定の桜あんをいただきました。さくらの香りがふ
わぁっとして春を感じます。なにより嬉しかったのは、
頭から尾っぽまでギッシリ詰まった餡の量!もちろん私
は、頭からいただきました。(頭派バンザイ!)
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どの餡にしようか迷ったが時期的に「桜あん」に決定!
食べながら、フェリエ読者世代なら誰でも知っている名曲?!
【たいやきやいた】ふとこの曲が頭をよぎりました。
なめらかで優しさを感じる「桜あん」。
花見で食べたいおやつですね。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
見た目鯛焼き、中身はお芋さんやーーっ!
しかもぱさぱさしてなくて、しっとりとろっとなお芋・・・。
黄金鯛焼きの意味が食べて初めて分かりました。
(じゅぅなな)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中はホクホク、まるでスイートポテトのような甘味たっぷりのさつまいも。
それを包み込むのは、今どきテフロンではなくおそらく鉄板で
焼いたと思われる、体はふんわり、端はカリッな黄金色の鯛焼きクン。
初めての味に舌はとまどいながらも、
見事なコラボレーションに喜びを感じているのがわかる!
とっても満足◎ ごちそうさま!
(mk)
=========================================


Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 11:44| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

Ferieフェリエ甘党倶楽部25 ウーピーパイ



こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。


Ferieフェリエ vol.45「おやつ」コーナー!

今回は、ニューヨーカー・セレブに大人気!

SUGARED BERRIES(シュガード・ベリーズ)の

「Whoopie Pie(ウーピーパイ)」をご紹介します。


SUGARED BERRIES5.jpg


ウーピー!!!!!!!!!

英語に弱いので調べました。

「Whoopie!(うわーい!)」




見た目からそんな感じがする、このお菓子。

今回は、小さめのサイズを購入(予算の都合上レギュラーサイズは断念)

編集室メンバーの感想は?(無編集でお届けします)



【お店データ】
ニューヨークスタイルのスイーツショップ
SUGARED BERRIES(シュガード・ベリーズ)
〒591-8032
堺市北区百舌鳥梅町3-47-5
072-251-0880
平日:11:00〜20:00
土日祝:10:00〜23:00
年中無休


SUGARED BERRIES3.jpg


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初めて聞く名前。ウーピーといえば、ウーピー・ゴールドバーグ
(目のキョロッとした黒人女優)しか知らんでぇ?(笑)
などとつぶやきつつ、パクリ・・・おっ、シュークリーム似の
見た目からは想像もつかないほど、しっとり・もっちりの生地。
やわらか〜いパンケーキみたいな、今まで食べたどんなお菓子
とも違う食感やなぁ。これは話のタネにもってこいですね♪
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一口でいただきました。
抹茶の味がほどよく口の中に広がり
見た目以上にフンワリ感があります。
これなら10個は食べれますが、
1口サイズなのもスイーツ欲をそそる要因でしょうね。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シュガード・ベリーズのウーピーパイを食べました。
おもった以上しっとりとしていて口の中で溶けるようでした。
一口でパクリっといってしまった私、反省…
あぁ〜本当に滑らかで溶けてました!
(はらぺこ あおむしくん)

SUGARED BERRIES2.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NYで人気の(!?)ウーピーパイ、初めていただきました。
しっとり生地に濃厚なクリームとマシュマロをサンドしたスイーツは、まさに新食感♪
カラフルなデザインなので、パーティやギフトにも喜ばれそう☆
ニューヨーカー気分をちょっぴり味わえた、幸せなひとときでした(笑)
(さとりん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カラフルでかわいいお菓子ですね。
女子の目が輝いていました。
ブルーベリークリームチーズをニッコリ笑顔で
いただくと、中からジャムがこんにちは。
ふわふわジューシーな食感もたのしい一品でした。
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
チョコレート味を頂きました。
クリームもチョコも甘すぎないで、丁度いい感じでした。
多分、子どもには物足りない甘さかも??
食べきりサイズで 数種買って色んな味を一気に楽しめそうです。
ホームパーティで買おうかな?!
(アヤチーナ)

SUGARED BERRIES1.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
通勤の帰り道。
自転車をこぎながらショーウインドウ越しに店舗内を流し見る…。
そんなエブリデイ、いつか買ってみようと思っていたスイーツが目の前に…!
ふんわりふっくら、そしてちょっぴりモチモチとした不思議な感覚の生地に包まれて、
中から甘酸っぱいラズベリーがトロッと顔をのぞかせる。
甘さを抑えたチョコベース生地とラズベリー。
甘すぎないお味が大人でも大満足◎
ひと口サイズだけあって、もっと食べたい!
見た目がかわいいから、数個並べて楽しみながら食べるのもいいかも☆
(mk)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アメリカ発祥にしては一口サイズで、エラい小さい印象でしたが、
本土ではやっぱりもっと大きい様子。
ここはぜひこだわって頂きたいところです。
プレーンは大きくとか(笑)。
オレンジレモネードを食べましたが、甘すぎず、酸味もきつくなく
後味さっぱりで味わえました。パイという響きからは
想像できないしっとり感で、今までにない触感が楽しめますよ〜。
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
見た目、マカロンっぽかったので、そのつもりで口にいれると・・・ん??
今までにない食感がふんわりもっちり広がりました。
甘さも見た目と違い甘さ控えめで、おいしい〜っ!
(by Morry)

SUGARED BERRIES4.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シュガード・ベリーズのウーピーパイを頂きました!
クッキークリームを頂いたのですが
フワフワの食感と程よい甘さでまさにウーピーでウッキーです!
1つでは全然足りません!最低10個は食べたいですね!
(やましす)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アメリカンなイメージのパッケージだったので、
すごく甘いと思いきや、予想以上にあっさりです。
一口大なので、ひとつじゃ物足りない〜!!!!!
(by.こも)
=======================================


Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 17:27| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

Ferieフェリエ甘党倶楽部24 コロッケ




こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

Ferieフェリエ vol.44「おやつ」コーナー!

今回は、みんな大好き「コロッケ」をご紹介しますね。

“おやつ”にコロッケ!

おやつとしてのコロッケの調達方法が今や、コンビニとなっていますが、

やっぱり、肉屋のコロッケは、一味違いますね。

羽曳野で40年営まれている人気の「コロッケ屋」をご紹介します。

編集室メンバーの感想は?(無編集でお届けします)

【お店データ】
みよし
羽曳野市野290-1-1F (羽曳野コロセアム目の前)

miyoshi1.jpg
撮影(RICOH GX200)

“みよし”さんのコロッケを食べました。
おやつで食べるのは、久しぶりですね。
熱々のコロッケを一つつかんだところ、紙小袋から
手に伝わる温もりと紙が熱で温まった香ばしい匂いが
やけに、なつかしく思えたのは私だけでしょうか?
おやつで食べるコロッケは、なぜか開放的です!
(はらぺこ あおむしくん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちょうど、昼食をとる直前に
試食のコロッケが配られたので
『おかず』としていただきました。
いつもの試食なら、こんな時にごはんがあれば…と、
思う時があったのですが 、今回はタイミングもよく、
さらにおいしくいただけました。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひと口かじると・・・笑顔になれました♪
ほんのり甘〜いジャガイモと粗引きミンチが
たっぷり入っていて最高♪
サクサクコロッケ美味しかった〜!!
(スンちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃがいもよりお肉がたっぷり入っていたのは私好み。
欲を言えば、もう味があったら…
濃い味が好みなので少し物足りなかったです。
(komo)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
すご〜くサクサクでずっしり具も
詰まっていておいしかったです!
お値段も安いで〜す!
満足でした!
(さくっとちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カリカリサクサクじゃぁ〜!
ボリューム満点じゃぁ〜!
お腹いっぱいじゃぁ〜!
お値段もお得じゃぁ〜!
久々のおやつコーナーなのでちょっと
変なテンションになってしまいました。
(やましす)
miyoshi2.jpg
撮影(RICOH GX200)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱりコロッケは揚げたてじゃないとね。
衣がサクサク・カリカリッとして香ばしい!
ホクホクじゃがいもと大粒ミンチの絶妙な
コンビネーションはコロッケの王道、子ども
の頃食べた懐かしの味そのものでした◎
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一口かじってビックリ!
サクサクの衣の中は、お肉たっぷり&じゃが
いもたっぷりで食べごたえは◎。
自分史上最高の肉感でした(笑)。
余計な味付けは無しにして、そのままでも
甘くて美味しいコロッケです♪
(ととちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最後までサックリサクサクの衣。
ほっくりジャガイモにしみ込んだ、
お肉のジューシーなことといったら、もうたまりません。
これ1個で空腹が収まる、魔法の食べ物ですね。
カロリーなんて無視したくなる、美味しさでした。
(かぶちん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
衣がサクサク、中身がギュ〜っと詰まったコロッケ。
一口かじると甘い!おいしい!!お肉もいっぱい!!!
腹ペコの部活帰りに食べたかったなぁ〜…
あぁーご近所の中高校生がうらやましい。。。
(かえる)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コロッケ大好きです♪
「みよし」さんのコロッケは、手に持って
おやつ感覚で散歩しながら食べれます。
固めで、具沢山・甘めの味付け、
素材そのままのお味で楽しめます。
「昔ながらの味」です。近くにいったら
沢山買って、過ごしやすい季節の公園でほおばります!
おばぁちゃんもこの味懐かしいかな!?    
(ドラゴン)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
衣がしっかり!!
おやす感覚で学校帰りに食べるには最高♪
甘い味が充分あるので、ソースケチャップ等の
調味料が必要ないのも良し!健康に気をつかってる方にもおすすめですね♪
お値段も安いので夕食が迫った時間帯の主婦の味方にもなります!
(モーリー)
miyoshi3.jpg
撮影(RICOH GX200)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
甘〜い♪美味しい♪
甘いものって、幸せ♪
まるで、スイーツの感想やん。
コロッケなんだけどね。
(Sakusaku)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小腹が空いたときに100円でおつりが返ってきて
心もお腹も満たしてくれるコロッケ!
なんて素敵な食べ物なんでしょう。
しかし、十人十色で味の好みが分かれる
奥深い庶民的食べ物だとわたしは思うのです。
みよしさんのは衣がカリッ、ホクホク甘めのポテトに
ギュッと詰まったあま〜いお肉が印象的!
近所にあったら確実買いに走ってしまう、お気に入り登録ポチッ◎
(mk)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
思いだすなぁ〜
子どものころ、へとへとに疲れるまで遊んだあと
近くの肉屋さんで買った『コロッケ』のうまかったこと。
みよしのコロッケは、まさにそんな当時の味でした。
お持帰りで少し冷めてしまったけれど、サクサクして美味しかった。
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「えらい衣のしっかりしたコロッケやな…」
というのが、かぶりついた時の第一印象。
で、かじった断面を見て二度ビックリ!
「肉、多すぎやろ〜!」
「もっと衣を薄くして、芋を増やした方が原価的にエエのでは?」
と要らん心配をしてしまいました。
でも『みよし』さんおコロッケは、このカリカリとしっかりした衣に、
ギッシリお肉が丁度良いんですね。
おやつにも、おかずにもピッタリの逸品でした♪
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分が中学生になって近所に住みたい!
と思わせるザ・コロッケ。
お芋とお肉のみっちり感が夕方の空腹を
満たしてくれること間違いなし。
通いたいわ〜。
(じゅうなな)

=======================================


Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 18:00| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日

Ferieフェリエ甘党倶楽部23 たこ焼き



こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

Ferieフェリエ vol.43「おやつ」コーナー!

甘党倶楽部は休止して、旨いたこ焼きくんをいただきました。


編集室メンバーの感想は?(無編集でお届けします)

【お店データ】
たこ焼き 元祖どないや
http://www.donaiya.jp/

donaiya1.jpg
RICOH GX200で撮影

どないやさんの常連で、いつも特製ソースを頼んでいた私。
今回、初めて紅塩を食べてみました。
ダシを効いたまさにシチューのような“トロトロたこ焼き”に、も〜メロメロ〜(人´∀`)
ますますお店のファンになっちゃいました。
これを機会に他のメニューもトライしてみようかな?
(さとりん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たこ焼きといえば外はカリッ・中はトロッが定番かと思いきや、
どないやさんのは爪楊枝ではなかなか持ち上げられないほど柔らかい。
おだしの味がよくきいている。ソースでごまかさないのがエラい☆
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
想像以上に、美味しかったです。
なかなか、好きな味の「たこ焼き」にめぐりあってなかったのですが、
ここのたこ焼きは、ハンパない!
たこが大きすぎず、小さすぎず、生地もふんわり。
塩たこ焼きがお気に入り〜。
(あやっち)
donaiya2.jpg
RICOH GX200で撮影
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ついにこの日が来ました!待ちに待ったたこ焼き!!
特製ソース・紅塩を1個づつ頂いたのですが…
足りるか〜!こんなもんで足りるか〜!
こんなトロふわの旨いたこ焼きもっと食わせろ〜!
こうなったら個人的に買って思う存分食べてやりますよ!
(やましす)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たこ焼きは、材料や調理方法ひとつで、 味や食感など表情が変わるからおもしろい!
今回味わったのは、ふんわり焼きあがりな一品。
生粋大阪人は定番ソースがスタンダード!
しかし人間同じものを繰り返して食べると飽きてくるもの。
そこに紅塩!
こってりした口の中を塩分が中和してくれる。
ソース3個に塩1個のペースで食べると丁度いいかも!
…なんて想像しながら配給されたソース1個に塩1個を味わうのであった。
(ウサタマボン)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こなもんの激戦区大阪で、どんな味やら…と思って食べてみました。
ちょっと大きめサイズはお得感あり♪
味はソース味と塩味。ソース味は創造した通りの味でしたが、
塩味は初感覚!たこやきそのものの、旨みのある味で、
新しいたこやきを食べた様な気がしました。
(黒柴りん)
donaiya3.jpg
RICOH GX200で撮影
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たこ焼きはやっぱりたこで決まる。
コリっとしたここのたこ食感はいいですね。
塩味たこ焼きはあっさり味で仕事に神経すり減らして
胃を痛めているビジネスマンにピッタリだね。  
(シーマー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お腹いっぱいのはずが…
ソースのいい香りで別腹を用意し始め…
一口食べると中からとろ〜り!
お初の塩味たこ焼きのあっさり感も♪
これならお腹いっぱいでも食べれちゃう。。。
この塩味!癖になりそうです♪
(こまめ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実はこちらのお店のたこ焼きは味わい済み。
どちらかと言うと、今日の方が『でき立て』じゃない分、不利な状況…。
にも関わらずッ…旨しッ!
紅塩の粒が舌に残る位の『ワイルドさ』もまた良しッ!
出来立てのアツアツが旨いのは当たり前!
お持ち帰りにこそ『たこ焼きの本質』があると悟った、有意義な1日であった!
(by.ワイルドマツちゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何度もお店の前を通りかかっていて気になっていたのですが、
今回はソースマヨと塩マヨをいただきました。
定番のソースマヨはダシの味もしっかりしていて、
冷めても美味しくいただけそうで、
初挑戦の塩マヨも想像以上にマッチしていて、ハマるかも?です。
次はポン酢マヨも攻めようか・・・。
(byととちゃん)
donaiya4.jpg
RICOH GX200で撮影
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なかの生地が予想以上に「とろっ〜とろっ〜」で
口の中で溶け、だしの味もきいていて、
お腹も満たされ、幸せになりました!!
定番のソースも最高でしたが、初めて食べた塩は
予想以上においしかった☆です!!
「おやつ」に最適♪早速買いにいきます〜
(きょうふん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この「とろっ」は家では再現できませんね・・・
ソース味は高校時代、帰り道に友達と食べたのを思い出します。
できればお店の店先ではふはふ言いながら食べたかったなあ〜
おいしさ倍増のはず。。。
よし、今度ならびに行こう。
(じゅうなな)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あいにく今日は体調も悪く、大好きなおやつも食べられず…
なのに、とってもおいしく頂きました。
ソースは定番なので予想通りの美味しさ。
塩ってどう…?あら!美味しい!!
マヨ好きの私、塩とマヨネーズって以外と合うんですね。
それもこれも、やっぱり生地が美味しいからだと。
また買いに行きます!
(by.こも)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
気になってたのよ・・・。ここのたこ焼き君。
ウワサどおりの安定したお味。
ソースもマヨも“つゆだく”でいただきました。
大阪人のおやつはやっぱり大タコ入りの「たこ焼き」やね♪
(編集室 中村)


=======================================

Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 13:37| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

Ferieフェリエ甘党倶楽部22 レアチーズクラウン。

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

Ferieフェリエ vol.42「おやつ」コーナー!

堺東は市役所前の“ミルククラウン”さんより、
看板メニューの「レアチーズクラウン」をいただきました。



編集室メンバーの感想は?(無編集でお届けします)

【お店データ】
MILK CROWN
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通1-1
TEL:072-232-8512

milk_crown1.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミルククラウンのレアチーズケーキを頂きました。
サクサクのタルト生地とあっさりした甘酸っぱいレ
モン風味のクリームが絶妙にマッチングしてとても
美味しかったです!もちろん1ホール行けます!
(やましす)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さっぱり甘酸っぱいクリームと、カリカリッとした
タルト生地。冷凍のままでも美味しく頂けるという
だけあって、今の季節よりは、夏に冷たい飲み物と
合わせてみたいかな。私がこれまで頂いたチーズケ
ーキの中では一番個性的かも。
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
固めで薄いタルト生地の上に、白いレアチーズ。
頂いてみると、しっとりふわふわとした感触で口の
中が満たされていきます。チーズだけでなく、ミル
クの風味も同時に楽しめるさっぱりなお味だから、
1人で1ホール全部食べれちゃうこと間違いなし!?
作り手のやさしさが伝わってくるような、上品かつ
シンプルなケーキに出会えて幸せでした〜☆
(さとこ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミルククラウンのレアチーズクラウンを食べました。
会社で3時のおやつに一切れを即行でぺろり!
レアチーズとタルトのやわらかサクサクの食感が印
象的でした。次は、お家でワインと『世界の車窓』
なんか見ながら、まったりとした気分の時にゆっく
り食べたいですね!
(はらぺこ あおむしくん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レアチーズのクリーミーさがまろやかな口当たりを、
レモンの酸味がさっぱり感を、ほど酔い甘酸っぱさ
で…思わずにっこり◎
物事が上手く運ばなくて「わーっ」となってた私に
すこしの癒しをあたえてくれた。よしっガンバレル!
小さなお店の、思いやりあるスウィーツ。
(制作課 mk)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レモンの酸味がほど良くきいたクリームチーズが、
口一杯に広がり、まろやかな舌触りに満足!!
下のタルト生地もサクサクと食感が良く、
柔らかいレアチーズとの相性も絶妙!!
自分へのご褒美にぴったり♪
(きょうふん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
milk_crown2.jpg
「濃厚」この一言につきます。
レアチーズケーキの作り方なんてまったく知識が
ありませんが、どうやったらこんなに「濃厚」に
なるのか興味が湧いてきます。
もちろん知ったところで、真似て作ってもこのよ
うな味を出せるわけありませんが。結局、ミルク
クラウンさんで買って食べる事になるでしょう。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レアチーズクラウンと『王冠』をその名に冠する
あたり、その自信が伺えます。レアチーズケーキ
も、あまりに乳臭いと苦手なのですが、甘酸っぱ
いレモンの風味が丁度良かったです。今度はぜひ
アイスで楽しみたいです。土台のタルトも美味し
かったので、これだけでも食べたいと思わせる逸
品でした♪
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1日25個限定の「MILK CROWN」のチーズケーキ!
濃厚でないのでパクパクいけちゃいます。アイス
(冷凍)しても固くならず柔らかい食感で食べれるら
しいので、次はそれに挑戦したいです!
ネットから購入できるとか。
もっと食べた〜い♪
(あうち)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
チーズケーキは本当に奥がふかいですね。
お店ごとに、特徴があっていつも楽しみ。
堺東のMILK CROWNのチーズケーキは誰が食べても
おいしくいただける一品。
包装がオシャレなのでちょっとしたお土産にも◎。
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クリームチーズがとってもなめらかです。
味も濃厚で、サクサクとした生地と食べると
より美味しさが引き立ちます。
食べている内に生地がメインか、
チーズがメインか分からなくなるほど
存在感抜群の生地でした。
お店の看板商品というのも納得!の逸品でした。
葉牡丹
=======================================

Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 10:43| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

Ferieフェリエ甘党倶楽部21 バウムクーヘン

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

Ferieフェリエ vol.41「おやつ」コーナー!

いつも流行ってるお店のバウムクーヘンをいただきました。


編集室メンバーの感想は?(無編集でお届けします)

【お店データ】
大阪狭山市の有名洋菓子店
Bienen

R0013171.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バームクーヘンといえば【木の年輪】を思い浮かべます。
作り方とか考えた事なかったけど、時間がかかるんですね。
それをイッキに食べてしまいました。
おいしいねんもん。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バームクーヘンといえばちょっと固めのケーキという私の概念をくつがえす
このフワフワ感。洋酒の香りが効いていて、結構甘いのに大人の味わい。
もし「ケーキは好きだけどバームクーヘンはなんだかなぁ・・・」という人
がいたらおすすめしたいかも♪
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これ、好きな味!
口に運んだ瞬間にそうおもいました。
上品な包装もナイス
贈答品や手土産にもOKの
万能選手なのでした。
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
見た目は一層一層しっかり重なり合い、
童話に出てきそうな木かぶ。
木かぶを口に運ぶと・・・
洋酒のほのかな良い香りが。。。
もちっとしっとりしたほど良い甘さが。。。
これがビーネンのバウムクーヘンなんですね!!
師走のあわただしい時、
バウムクーヘン&紅茶で一息つきませんか??
癒しのひと時になること間違いなし☆
(きょうふん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
薄い層がいくつも重なったバームクーヘン
日本では年輪の形状からお祝い事に喜ばれると。
外側の砂糖がパリパリして中はしっとり
ビーネンさんのバームクーヘンは、洋酒の香りがポワーン。
大人だけでゆっくり楽しみたい。そんなお味でした。
by あや
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ビーネンのクラシックバウムを食べました。
「今日はこれだけしよう」そしてナイフでカット
「う〜もう少し食べよう」もう少しナイフでカット
「明日分は無いと思え〜」躊躇しながら一口ペロリ。
ついに完食してしまうような勢いの美味しさでした。
(はらぺこ あおむしくん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
R0013167.jpg
「バームクーヘン」「バウムクーヘン」どっちが正しいんでしょうか?
ドイツ語らしいのでやっぱり「バウム」が正しいのかな?
お味の方はドイツらしい!?質実剛健で深い味です!
(やましす)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
幾重にも重なったバームクーヘンの重さが職人芸を感じます。
濃いコーヒーと一緒に味わうとケーキの洋酒の香りとピッタリ!
う〜ん…大人のケーキ
(hiramoto)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ズシッとしてるのに、フワッと軽い。
何層もの年輪を重ねてるのに、とってもしっとり。
ほのかに香り広がる洋酒と、樹皮な存在の砂糖。
口の中で全てが合わさると、控えめな大人な甘さに思わずうっとり。
窓際で緑を眺めながら、安らかな気持ちで休日を過ごしたい。
そんな優雅な大人なクラッシックバウム。
(mk)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このぶ厚さが嬉しいです♪
味も表面のお砂糖のスッキリとした甘さに、
まるでマロングラッセのような濃厚な生地の甘味が
絶妙にマッチしています。
洋酒の香りがほんのりアクセントになって、
将に贅沢な大人のバームクーヘンです。
お酒は苦手な私でも、これなら丸々1個食べたいです!
(甘党)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ズッシリ!モッチリ!大人の味!
一層、一層手焼きとの事ですが、丁寧な仕事をすればこんなにもズッシリするのかと、一切れを持った感想。
で、実際に頬張るとしっかりした歯ごたえで、ふんわりと香ばしい香りも漂って、大人の雰囲気で味わえました。
懐かしいと言うよりも、アダルトテイスト満載のおやつでした♪
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
口に入れた瞬間、洋酒の香りが口一杯にひろがって
ブラックコーヒーが良く似合う『大人なバームクーヘン』。
今度は、ゆったりとした休日に食べたいな…。
(by.こも)
=======================================

Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 18:15| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

Ferieフェリエ甘党倶楽部20 チーズケーキ

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

久しぶりの、おとりよせ「おやつ」です。
編集室女子に大人気のチーズケーキ。
日本中のチーズケーキの中から編集室が選んだのは
京都に店を構えるNYチーズケーキ専門店。


編集室メンバーの感想は?

【お店Data】
パパジョンズ
http://www.papajons.net/

papa1.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

チーズケーキが大好きです!
特にベイクドチーズケーキには、目がありません。
ここのチーズケーキも最高です。
グラハムクッキーが絶妙にマッチ♪実は、シナモンは少し苦手なのですが、
全然気にならず食べました。
京都に行ったら、お店を探してゲットしたいです!
(タカタカ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回はチーズケーキを頂きました。
感想はまさに濃厚!なのですがけっしてしつこくないので
1ホール食べれそう!
ニューヨークには行った事がないですが、
アメリカ人も納得の味だとおもいます。
(やましす)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

パソコンのキーボードをポチッっとすれば
世界中のおやつが届けられる時代。
風情を感じることはできないが、
お腹はご機嫌さん。なんとありがたいことか。
次にいただくときは、その場所にしかない
空気をプラスしたいものです。
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「おぉ〜、濃厚〜」
チーズの風味が口に広がり、
幸せになれる瞬間。
後味はさっぱりしているので
ついつい手が伸びそうで怖い。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

複雑ではないシンプルな味。
それがまたおいしい!
ミルク感たっぷりの濃厚でクリーミーなチーズが口の中でとろけて
まるで大自然の牧場の中にいるような感覚が広がる。
息抜きにぴったりな一品でした◎
(mk)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

チーズが濃厚で一口一口が美味しいので、
ワンカットでも十分満足感があります。
シナモン風味のグラハムクラッカーとの相性も抜群!
サクサク感としっとり感、その両方を同時に味わえるなんとも欲張りなケーキ。
一度ご賞味あれ♪
(編集室arai)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
papa2.jpg
チーズのまろやかな風味とコクはしっかり生かされていて、
でも変なクセはなく、後味すっきり。
濃厚さが売りのチーズケーキに見られる、
食べた後舌の表面に何か残る?感はまるでナシ。
チーズケーキって、実はこんなに美味しいものだったんだ!
と気づかされました☆
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

酸味と甘味が丁度いいですね♪
後味もさっぱりしています。
一口の中に色々な味と香りが
ギュッと詰まっています。
食べて思わず「ムフッ♪」と
顔がほころぶチーズケーキでした。
(赤トンボ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

チーズケーキ専門店のパパジョーンズの
ニューヨークチーズケーキを食べました。
しっとりなめらか、そして口の中でサクサクの
グラハムクラッカーが行き渡り見事な食感でした!
なぜか食パンにはさんで食べてみたくもなりましたネ!
朝食に、リッチなチーズケーキサンドなんていいかな?
(はらぺこ あおむしくん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大好物のチーズケーキ?
ベースのケーキは少し酸味があって苦手かな?
っと思ったら、グラハムクッキーをかけるとちょうど良い感じに!
魔法みたい☆☆
1ホール食べたら、お腹こわすかな?
一度挑戦してみたいかも…
(こも)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

チョ〜♪おいすうぃ〜ねぇ〜!!!!!
滑らか☆食感
濃厚☆チーズ
ニュー☆ヨーク
が素晴らすうぃ〜♪
上に乗っかってる粉々は『グラハム』という
名前があると初めて知りましたが、
何と!シナモン風味との事。
シナモンが大の苦手の私でも、
美味しく頂ける絶妙の風味がニクうぃ〜ね〜♪
ってしつこいか…。
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こくまろ〜!
“なるほど、これがクリームチーズの味なのね”と思わせる一品でした。
さっそくHPをチェック!
ピスタチオのチーズケーキ☆洋ナシとキャラメルのケーキ☆に興味シンシン…
食べたい!
(黒柴りん)
=========================================

Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 11:24| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

Ferieフェリエ甘党倶楽部19 わらび餅

こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。

夏の風物詩といえば「わらび餅」
冷たい水にさらすと美味さ倍増!
秋になり店頭から姿を消す前に
編集室メンバーで最後の夏をいただきました。

編集室メンバーの感想は?

【お店Data】
北山製菓

kitayama1.jpg
RICOH GX200で撮影

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年のマイブームは「わらびもち」。
見たことのない淡い茶色のわらびもち。
食べてみました。
好みの「もちっと感」。
きなこがなんだかシャリシャリ。
主張しすぎないおいしさに満足。
(おあつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プルプルの食感とほど良い甘さのきな粉
が口の中で広がり、これぞ「わらび餅」!!
よく冷えた「わらび餅」で
暑い夏の午後を乗り切ります!!
(きょうふん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なめらかな食感が口に広がり、
仕事でバタバタしている僕のココロを
癒してくれた「わらび餅」ありがとう。
見た目にも涼しさを醸し出し、
夏の暑さも和らげてくれる「わらび餅」ありがとう。
(ゴトーッチ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
北山さんの「わらび餅」を食べました。
小学生のころに屋台でわらび餅を売りに回っていたおじさんを
思い出しました。冷たい水につかったわらび餅を網でササッと
水をきり、きな粉の入った箱にサラサラッと混ぜ、きな粉たっぷり
覆えば、できあがり!今回のわらび餅、上品な味でとてもおいしかったです。
(はらぺこ あおむしくん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
kitayama2.jpg
RICOH GX200で撮影 きな粉のお化粧前は意外とガン黒です。

「何でちょっと茶色?」
無色透明で涼しげなイメージがある、夏の風物詩。
本来のわらび粉だけのものは
茶色がかったものとなるらしい。
これはもしかしてワラビの根から取れた…?
なーんて考えながら食べるのもまた良し◎
(mk)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゼリーみたいに口の中で崩れる柔らか〜いわらび餅もいいけど、
私はやっぱりこういう昔ながらのプルプル弾力のあるわらび餅が好き。
噛み応えがある方が「食べた〜っ」という満足感を味わえるから。
(明後日のじょー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
冷え冷えプルプルのわらび餅、いただきました。
しっかり弾力があるだけでなく、美味しさをさらに引き立ててくれる
きな粉とも相性がなんとも絶妙☆
お口の中でそれぞれの歯ざわりの良さを同時に楽しむことができます。
普段残しがちなきな粉も、すべて完食♪
今まで食べたわらび餅の中でベストだと言い切れる一品です!!
(さとりん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
わらび餅といえば
きな粉派と黒蜜派があると思いますが
僕は断然きな粉派です。
今回このわらび餅を食べてさらにその思いは強くなりました。
暑い夏を乗り切るのにおすすめです!
(やましす)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
kitayama3.jpg
RICOH GX200で撮影 お化粧後はとてもキレイ。でも化粧崩れは意外と早いのです。

昔から夏の“おやつ”といえば
わらび餅ですね。
大皿に盛って出されると兄貴と
頭をつき合わせて食べてた頃を想い出します。
まぶされたサラサラ黄な粉と
お皿の底で湿気をおびたべちゃべちゃ黄な粉。
お餅ですくって食べるとうまいんです♪
(編集室 中村)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正直好きではなかったわらびもち。
これを食べた時から虜になりました。
カルチャーショック!!
わらびもちってこんなに美味しかったんだ。
特に、きな粉がちょ〜美味しい!!
“わらび〜もち♪”と軽快な口調で時々廻ってくる
車を呼び止めてしまう衝動にかられながら…
残りの夏を過ごしていきます。
(by.こも)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
わらび餅と聞くと、小学生の頃を思い出す。
街中を走っていたわらび餅屋さんも、今じゃ姿を見なくなったけれど、
北山さんのわらび餅を食べたら、当時の風景と味が蘇ってきた。
遊びに遊んで、日が傾く頃。
50円玉を握りしめて、軽トラの後を追い掛け回した夏休み。宿題なんてそっちのけ。
これでいいのだ。
まぁ…冬は冬で、焼き芋屋さんになって、僕達のお小遣いをせしめに、またやって来るんだけど。
(おまつ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひんやり夏の風物詩にピッタリ!
わらび〜もち♪のフレーズが…
まず手にした時のずっしり感!(うれし〜)
口に入れた時、柔らかすぎず、硬すぎずの適度感(うれし〜)
香ばしいきなこにからめて、気持ちがほっこりしたわらびもちでした!
おいしゅうございました。
(黒柴りん)

=========================================

Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン
posted by Ferie Staff at 11:55| Comment(0) | 編集室 甘党倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする