2017年10月20日

和歌山ラーメン…。井出商店が有名な理由

「豚骨醤油の臭みが香る和歌山ラーメンが喰いたい!」

数ケ月に一度くらいの周期で、「ラーメン 喰いたいねん」っとなってしまいます。そうなってしまったら最後、お目当てのもの(今回はこってり濃厚が食べたいモード)を食すまでずーっと思ってしまうのです。

「あー。もう何年も食べてないなぁ〜」

今回は、LINEのお友達が井出商店の写真をタイムラインにアップしてるのを見たのがきっかけ。人間の舌は、一度おいしいものを食べてしまうとその味をインプットしてしまい、いつでも思い出せるのです。

IMG_3626.JPG

一口に和歌山ラーメンといってますが、さ
まざまな味があるようです。和歌山在住の知人にそのうちの代表的な店を数件を紹介してもらい足を運びましたが、どれも旨いんですが、強烈に記憶されているのは井出商店のもの。

行列のできるラーメン屋として確固たる地位を築いているにもかかわらず、あの店内のヨレヨレ感というか狭さというか…。それゆえ、隣や後ろに座る他人さんを気にしながら食べる感覚は井出ならでは。

おまけに、行列で待っている間にいやというほど香る、豚骨がグツグツ煮だされた独特の香りもプラスされ記憶に刻まれるのでしょう。

IMG_3631.JPG

「はい、どーぞー」と、できたての麺に箸を入れ、「ふわっと」した湯気とともに「ズズッ」っといく幸せ。さすが、元祖といわれるだけのことはあります。

注文したのは、特製中華そば(800円)にオプションの味付煮玉子(100円)をプラスした最強仕様。もちろん卓上の早寿司(150円)しめ鯖のお寿司もいただきました。

味は人それぞれ好みがあるでしょうが、私には“わざわざ”出向く価値のあるお店だということに間違いありません。


井出商店
073-424-1689
和歌山県和歌山市田中町4-84
木曜日休み


--- Ferie編集室:中村彰宏 ---


posted by Ferie Staff at 18:22| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月03日

ぶらり地元でエンジョイ!「昭和堂 Q」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

へー。というほかないコンセプトカフェをご紹介します。

(2015年11月掲載)

IMG_0133.JPG

「ゆっくりと、おくつろぎ下さい」
            長時間、大歓迎のカフェ。

 富田林市にユニークなコンセプトのお店があるという情報を聞き、いつものようにおじゃました。

IMG_0123.JPGパウンドケーキ(クランベリー)
シンプルで美味しいパウンドケーキは
昭和堂お気に入りのケーキ屋さんが焼いてくれたもの。

-Please make yourself at home-「ゆっくりと、おくつろぎ下さい」。店内に入る大きな窓に、お店のコンセプトがオシャレに書かれている。その窓越しに見える壁一面には書籍がずらり。まるで図書館のような佇まい。「読書カフェ?」一瞬そう感じたがそれだけではない。

IMG_0144.JPG店内には様々なジャンルの書籍や雑誌が豊富に取り揃えられ、
お気に入りの一冊とともにゆったりと時間を過ごすことができる。

 『大人がゆっくりと落ち着いた時間を過ごせる場所を提供するためにお店をオープンさせました』とオーナーの置田さん。

IMG_0140.JPG店内にはアメリカやヨーロッパから取り寄せたという名画のポスターがずらり。
また、各座席にはしっかりとした敷居が設けられプライバシーを確保している。
設置されているモニターにはクイズがたっぷり収納。

さらに、『好きな飲み物を飲み、お気に入りの食べ物を食べ、時間を忘れてお喋りしたり、気に入った本をじっくり読んだり…。店内に流れる音楽に耳を傾けるも良し、クイズやユニークな情報が流れるモニターをぼんやり眺めるも良し。この場所で過ごす時間が、皆様にとって「楽しい時間」「心地良い時間」となり、時には家庭や職場、その他いろんなことの疲れやストレスを「忘れる時間」、自分らしさを「取り戻す時間」になること。それが【昭和堂Q】の喜びであり、願いでもあります』と朗らかにご説明いただいた。

IMG_0105.JPG選べるセット(10種類のおかずより2品チョイス) 
昭和堂風チキンカツ&トマトと大葉と帆立貝のサラダ
やわらかジューシー鶏肉と特製タレの相性抜群のチキンカツと
トマト・大葉・帆立貝に胡麻3種をかけた爽やかなサラダ。

 見逃せないのがお食事メニュー。このお店に足を運ぶ大半の方は、食事目当てでのご来店。選べるセットで提供される、おかずの数々はどれも仕込みのしっかりしたものばかりでとても美味しい。また、パスタセットも人気が高く、ちょうど取材日にいただいたミートソースはお店の看板メニュー。肉汁とソースのうま味が凝縮し、熱々をハフハフしながらいただいた。

IMG_0101.JPGパスタセット:人気No.1のミートソース。
体中に元気が行き届く、昭和堂の魂の一皿。
週替わりで常連客を飽きさせない本格パスタを堪能。

また、アルコールメニューも50種類以上と豊富で、本を読みながらお酒を楽しむ方も少なくない。
 利益を追求する世の中の風潮にあって、【昭和堂Q】のコンセプトは真逆なのか、いやカフェ本来が持つ、「癒し」という部分をぶれずに実行されている数少ないお店であり、心のネジが少し緩んだときにおススメしたい、そんなお店だった。

IMG_0114.JPG選べるセット(10種類のおかずより2品チョイス)
茄子の柚子胡椒ポン酢&イカとサーモンのねぎとろ
素揚げの茄子を柚子胡椒入のポン酢に漬け込んだピリ辛の一品と、
脂ののったトラウトサーモンとイカの旨みが凝縮したネギトロでご飯がうまい。


IMG_0119.JPG
自家製フレンチトースト&アイスクリーム
外はカリッと中はふわふわ。人気メニューのフレンチトーストは愛情を感じる一品。


【セットメニュー】
各1,080円(サラダ・スープ・ドリンク付)
選べるセット (おかず2品とご飯 )
パスタセット 週替わり (今週のスパゲッティ・パン )
ポテトとミートソースのチーズ焼きセット
 (ポテトと自家製ミートソースのチーズ焼き・パン)
べグールセット
(スモークサーモン又はチキンカツベーグル・お好きな1品 )
カレーセット(ちょっと辛い昭和堂特製ビーフカレー )
昭和堂風チキンカツセット
(チキンカツ/タルタルソース添え・ご飯 )

【セットのデザート】+各350円
自家製プリン・自家製チーズケーキ・
自家製ガトーショコラ・パウンドケーキ
他 、計10種類

【アラカルトメニュー】
今週のスパゲッティー 850円
ポテトとミートソースのチーズ焼 850円
チキンカツのベーグルサンド 500円
自家製米粉のシフォンケーキ 450円
自家製フレンチトースト 500円


【DRINK MENU】
昭和堂ブレンドコーヒー 460円
苦味のあるコーヒー 460円
軽めのコーヒー 460円
カフェオレ(ホット・アイス)500円
紅茶(ホット・アイス) 各460円
昭和堂特製ミックスジュース 500円
チョコドリンク 500円
各種100%ジュース 400円

★アルコールメニューも充実(50種類以上)
※価格はすべて税込です。
※数量限定の商品もございます。
 来店時ご確認ください。

IMG_0135.JPG

昭和堂 Q
TEL.0721-21-3922
富田林市向陽台2-2-13
※イオン金剛東店・エコールロゼ隣接
月火木 11:00〜18:00
金土日 11:00〜21:00 水曜定休
※週末は夜の9時まで営業。アルコールメニューもお楽しみください。
ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 10:00| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月02日

ぶらり地元でエンジョイ!「オレンジ カウンティ カフェ」

こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

Kidsスペースも完備された、子育てママに優しいカフェをご紹介します。

(2015年10月掲載)

THP_6864.jpg

ママ必見!
  オーガニックにこだわる隠れ家カフェ

 今回は、無農薬の野菜や添加物を極力抑えた素材を使った、からだに優しいメニューを取り揃えた富田林のアメリカンカフェにおじゃました。

THP_6862.jpgアメリカンパンケーキ:Sarah’s special(サラ スペシャル) 2,980円
厳選した安心素材を使用しているので、とてもやさしい味。国産小麦や四つ葉バターに手立てホイップ。手作りのほのかな甘さは本場仕込みならでは。

 ナチュラルな雰囲気の店内は全席ゆったりとした広々空間。ママにうれしいKidsスペースも用意されている。実はお店のオーナーであるKay(ケイ)さんも子育て真っ最中。「同じ悩みを持つ、特にがんばっているママ達と情報を共有できれば…」との想いで作られたと聞いて、読モの2人もしきりに共感。

THP_6890.jpg

おしゃべりのお伴に注文した有機豆乳で作られた豆乳イチゴスムージーのやさしい味や、オーガニックハーブティーのローズバッズピンクでさらにリラックスした様子。

THP_6842.jpg無添加 O.Cオリジナルタコス(新商品)。地元新鮮野菜にマッチした挽肉ソースとあふれんばかりのチーズをサンド。
ジャンキーなファーストフードとは無縁のからだが喜ぶオーガニックタコス。



 お店のメニューにできるだけ多く取り入れられたオーガニック素材は地元南河内産が多い。特に自然栽培で育てられた野菜は強くおいしく育ち栄養価値も高いという。そんな素材を使いシンプルに優しく手間隙かけて作られた無添加O.Cバーガーやハンバーグプレートのロコモコなど素材の持つ自然の美味しさを是非味わってほしい。

THP_6831.jpg無添加 O.Cバーガー(オリジナル)。全てが南河内産のご当地バーガー!
素材の旨みを無添加O.Cオリジナルソースが引き立てます。


【フードメニュー】
無添加 O.Cバーガー(オリジナル、テリヤキ、味噌) 950円
無添加 O.Cハンバーグプレート(ロコモコ) 850円
無添加 O.Cハンバーグプレート(スペシャルロコモコ) 950円
無添加 O.Cオリジナルタコス(新商品) 950円

THP_6835.jpg無添加 O.Cハンバーグプレート(ロコモコ)
彩り鮮やかなハワイのロコモコ。自家製テリヤキソースの相性も抜群。

【デザートメニュー】
アメリカンパンケーキ(プレーン) 800円/Sサイズ 600円、トッピング 各200円  
アップルダッチシナモンケーキ 500円
ホームスタイルブラウニー 450円
NYチーズケーキ 500円

THP_6848.jpgアップルダッチシナモンケーキ:甘すぎない生地にリンゴの甘さとシナモンの香りがベストマッチ。
美味しいケーキはいつもシンプル。

【ドリンクメニュー】
■オーガニック(有機)コーヒー
ブレンド 450円
カフェアメリカーナ 450円
カフェラテ、ソイラテ 480円
カフェモカ、ソイカフェモカ 480円 他
■オーガニック(有機)アイスコーヒー
アイスコーヒー 450円
アイスラテ、アイスソイラテ 480円
アイスカフェモカ、ソイモカ 480円
■紅茶
ストレート(I.H) 480円

THP_6854.jpg豆乳イチゴスムージー
有機豆乳を使用した、からだにやさしいイチゴスムージー。

■スムージ
豆乳イチゴスムージー 600円
ベリーベリースムージー 600円
アイスブレンデッドモカ 600円
■オーガニックハーブTea
ポット 480円
ブレンドMix 500円(インド アーマラキー・エルダーフラワー・カモマイル・エキナセア・ローズマリー・ローズバッズピンク・ハイビスカス)
■ソフトドリンク & 100%ジュース
オレンジ 450円
アップル 450円
グレープフルーツ 450円
グァバMix 450円 他



オレンジ カウンティ カフェ
TEL.0721-70-7142
富田林市宮町2-7-39
水曜日定休(祝日の場合は翌日)
11:00〜17:00以降
※ただし、月〜木の閉店時間は変動
金〜日・イベント時/〜22:00
ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 10:00| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

ぶらり地元でエンジョイ!「DEARCUP ディアカップ」

ぶらり地元でエンジョイ!「DEARCUP ディアカップ」

南海本線 堺駅 南口のコーヒー専門店へ出かけました。

(2015年9月掲載)

033.jpg

雰囲気いいね。
   焙煎人が淹れるキラキラの雫。

堺駅南口スグに居心地のいい珈琲専門店がある。という情報を聞きつけて、いつものように読者モデルとおじゃました。

038.jpg日替わりケーキ/人気の日替わりケーキはすべて愛情こめた手作り。もっちりふわっと感が絶妙。コーヒーとの相性も抜群。

今回ご紹介するお店は、明るく木のぬくもりを感じる、とてもさわやかな店内が特徴。テーブルと椅子の間隔も広くとられており、フレンドリーな雰囲気なので初めてでも入りやすい。読モのお二人も終始ゴキゲン。店内のコーヒーはすべて直火式焙煎機で焙煎された煎りたて挽きたてのスペシャルティコーヒー。また淹れ方による味の違いを楽しめるよう、ハンドドリップをはじめエスプレッソやプレスで提供できるのも専門店ならでは。

007.jpg深いりブレンド/コクと苦みが深く、酸味をほとんど感じさせない、専門店だからこそいただける至福の味。

「当店は、一杯のコーヒー(CUP)をコーヒー豆の生産者とともに作り上げる共同作業と考えており、その生産者の方への親しみと感謝をこめてDEARをくわえて“DEARCUP”にしました」と、やさしい表情で店名の由来を語る中田オーナー。丁寧に淹れられたコーヒーから、それぞれの職人の魂を感じ取ることができる。

062.jpgお店で飲んで気に入った珈琲をご自宅でも楽しめるよう、コーヒー豆を販売。気軽にスタッフまでお声掛けを。

店内ではコーヒー豆の販売をはじめ有田焼の器や器具の販売もされており、希望者にはコーヒーインストラクター1級のスタッフが淹れ方やコーヒー豆の香味についても説明してくれる。セルフサービスの大型店が増えてきたカフェ業界にあって、昔ながらのフルサービスを提供してくれる希少な一軒といえる。

051.jpg
050.jpg

【コーヒー】
ブレンドコーヒー
さわやかブレンド 440円
味わいブレンド 440円
深いりブレンド 440円
ストレートコーヒー 各440円
コーヒーのおかわり 190円
アイスコーヒー
急冷アイスコーヒー 440円
濃厚アイスコーヒー 440円
ウインナーコーヒー 490円
アイスウインナー
 490円
コーヒーフロート 550円

011.jpgハムとタルタルソース/テイクアウトもできる6種類のサンドイッチ。ふっくらしたパンの食感と新鮮でみずみずしい野菜、タルタルソースのバランスが良い一品。

【エスプレッソ】
エスプレッソ 340円
ドッピオ 440円
カフェラテ 450円
アイスカフェラテ 550円

026.jpgカフェラテ/スチームされて泡だったフォームドミルクの持つ白色がエスプレッソと混ざり独特なアートを奏でるラテアートを楽しむことも。

【ドリンク】
ホットティ 420円
アイスティ 420円
ロイヤルミルクティ 450円
チョコレートラテ 480円
アイスチョコレート 480円

043.jpg

【モーニングプレート】
11時まで(数量に限りあり) 160円

【サンドイッチ】
ハムとタルタルソース 540円(ハーフサイズ320円)
アボカドとハーブチキン 640円(ハーフサイズ370円)
ピリ辛チキンとカレーソース 640円(ハーフサイズ370円)

040.jpg

TEL.072-238-3741
堺市堺区栄橋町1-8-3
月曜定休(祝日の場合は翌日
9:00〜20:00

続きを読む
ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 09:41| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

ぶらり地元でエンジョイ!「マンジャパスタ 羽曳野店」

こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

羽曳野市のかわいらしいお店を紹介します。

(2015年7月掲載)

5D3_8118.jpg
絵本のような佇まい
  「できたて」にこだわる薪釜イタリアン

 「Mangia  Pasta(マンジャ・パスタ) 〜パスタを召し上がれ〜」 イタリアの静かな田舎町、トスカーナ地区の可愛らしい町並みから日常的に聞こえてきそうなフレーズが店名という羽曳野で人気のイタリアンへ読者モデルとおじゃました。

5D3_8105.jpg400℃の高温で焼きあげることができるイタリア直輸入の薪釜。外はパリッと、中はモッチリ、そして薪釜の香ばしい風味も美味しいトッピング。

「うわぁ〜、えほんみたいっ!」と涼介くんと愛里ちゃん。落ち着いた土壁や、天然木の床、イタリアから直輸入した立派な薪釜、さらには100席もあろうかという広い店内が気に入ったのだろう。

5D3_8053.jpgピッツァの女王マルゲリータ:完熟トマトとミルクの香りたっぷりのモッツァレラチーズとバジリコが絶妙のマッチング。

 お店のシンボルともいえる薪釜のピッツァは、その日の気温や湿度に合わせて粉から手作り。400℃の高温で焼きあげるのでパリッ、モチッ感の違いがわかるほど。また、ぷりぷりと茹で上げられたパスタに毎日工房で手作りされる自家製ソースが合う。

5D3_8144.jpg魚介類たっぷりのペスカトーレリゾット:魚介類をふんだんに使った贅沢なトマトソースリゾット。

 「3世代ファミリーでご来店いただいてもご満足いただけるようメニューも豊富に取り揃えております」と語る伊藤店長。なるほどアラカルトメニューをはじめ豊富なワインやフレッシュドリンク、さらにはドルチェメニューも本格的で手抜きがない。

5D3_8125.jpg黒毛和牛のステーキ タリアータ:希少部位の「うわみすじ」を使用し、もっちりとした食感がたまりません。在庫がなくなり次第「肩三角」を使用する場合も。

5D3_8120.jpg玉ねぎのロースト:玉ねぎの旨みをギュッギュッと詰めこんだシンプルだが深い一品。

【おトクなセットメニュー】
●マンジャーレ(2名様で) 4,309円〜
お好きなサラダ・お好きなピッツァ・お好きなパスタ
手作りデザート工房より 2名様分(お一人様3つまで)
ドリンク工房より 2名様分(フリードリンク)
●アモーレ(2名様で) 4,752円〜
パスタ、ピッツァ、リゾットよりお好きな2品をチョイス
お好きなサラダ
シェフの気まぐれスープ 2名様分
手作りデザート工房より 2名様分(お一人様3つまで)
ドリンク工房より 2名様分(フリードリンク)
●デュエ ビスティカ(2名様) 4,968円
お好きなサラダ 1品・お好きなピッツァ or パスタ 1品・お好きな塔スト 1品
黒毛和牛サイコロステーキ 140g ★ステックフリット・ステーキ タリアータ・みすじステーキ・ステーキ ロッシーニ風・サーロインステーキ
手作りデザート工房より 2名様分(お一人様3つまで)
ドリンク工房より 2名様分(フリードリンク)  他

5D3_8089.jpg
手作りデザート工房では季節のフルーツをはじめ定番のデザートまで「べつばら」を満たしてくれる。

【わが家自慢の薪釜焼きピッツァ】
トマト
 ピッツァの女王マルゲリータ 1,274円
 シェフの気まぐれ具沢山ピッツァ 1,274円 他
クリーム・ビアンカ
 小海老と木の子のトマトクリームピッツァ 1,382円
 4種類のチーズピッツァ 1,274円 他
オリジナル 
 小海老と京都九条ねぎの和風ピッツァ 1,274円
 鶏もも肉と半熟玉子の照り焼き和風マヨネーズ 1,274円 他

5D3_8134.jpg海老とマッシュルームのアヒージョ:熱々アヒージョをパンに浸してパクリ。ワインとぴったり。

【ゆであげパスタ】
トマトベース
 フレッシュバジリコの完熟トマトソース 1,058円
 熟成ベーコンと玉ねぎのアマトリチャーナ 1,058円 他
クリームベース
 いろいろ木の子のクリームソース ポルチーニ風味 1,058円
 小海老とアスパラガスのトマトクリームソース 1,328円 他
オリーブオイルベース
 たっぷりあさりのボンゴレビアンコ 1,058円
 10種類のお野菜が入った彩り野菜の菜園風 1,328円 他
ジャパニーズ
 南高梅と鶏胸肉の和風仕立て紫蘇風味 1,058円
 ホタテ貝柱と明太子の和風カルボナーラ 1,328円 他

5D3_8056.jpg
【夏季限定】冷製パスタ:かつおと夏野菜の冷製トマトソース バジリコ風味。香ばしい鰹と爽やかなバジルソースが暑い夏にピッタリ。ツルッとあっさり入ります。

【夏季限定】
冷製パスタ
 かつおと夏野菜の冷製トマトソース バジリコ風味 1,166円
 やわらかタコと紀州南高梅の冷製カッペリーニ 1,166円
夏ピッツァ しらすとガーリックのピッツァ・マリナーラ 1,274円
夏前菜 かつおのカルパッチョイタリアンスタイル 702円

※価格はすべて税込みです

5D3_8172.jpg

マンジャパスタ 羽曳野店
TEL.072-930-5670
羽曳野市野々上2-12-2
年中無休
11:00〜23:00

ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 18:56| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

ぶらり地元でエンジョイ!「珈琲 蔵人珈蔵 堺 伏尾店」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

珈琲専門店の実力を感じる…。そんなお店をご紹介しときます。

(2015年7月掲載)

kakura058.jpg

おいしい夏を探しに行こう!煎りたて珈琲とやさしい甘味

 泉北の伏尾に懐かしさと情緒あふれるレトロモダンな雰囲気を再現した珈琲 蔵人珈蔵がオープンして10年。今もなお人気店として地元から愛されている理由を読者モデルと探ってみた。

kakura040.jpgお気に入りの珈琲や紅茶をご自宅で。量り売りが可能なのは専門店ならでは。

 “酒造りの蔵人がこだわったように、珈琲の琥珀の一滴にこれまでの全てを傾けました”という店名の由来どおり、「訪れる誰もが楽しみにする本格的な珈琲を目指しています」と笑顔で語る店主の北畑さん。

kakura016.jpg
豊富な種類の珈琲から自分にあった一杯を発見することができるはずだ。また、店内でいただけるスイーツやサンドウィッチの数々はどれもこだわりの逸品ばかり。例えばこの夏おススメの“和み膳”(ドリンク料金+360円)は、手作りの本わらび餅と白玉小豆に抹茶アイスクリームを添えた贅沢なひと品。夏の限定メニューもおすすめ。
 最後にどの席からも望むことができる内庭は、来訪者をくつろぎの空間へ誘い何度でも訪れたくなる。

kakura049.jpg「珈琲の琥珀の一滴にすべてを傾ける」
まるで酒造りの蔵人がそうであったように珈琲へ情熱をそそぐスタッフ。


kakura043.jpg水出し珈琲  暁 580円
抽出に熱を加えないので豆からの余計な苦味がでず、うまみだけをいただけます。


kakura011.jpgふわふわオムレツサンド
オムレツ、新鮮野菜、パン生地、すべてがふんわりとやさしい味。


kakura019.jpgほうれん草サラダ
ほうれん草とベーコンのサラダとトーストがひと皿に。野菜ジュースもついて健康モーニング。


【珈琲蔵人 夏季おすすめの逸品】
夏小町 630円
柚子スムージー 720円

【珈琲蔵人 六歌仙】
蔵人 550円
雅 580円 他

kakura026.jpg

【珈琲蔵人 プレミアム珈琲】
如月 680円 他

【珈琲蔵人 珈蔵紅茶】
ダージリンオレンジペコー 630円
アッサムオレンジペコー 600円 他

kakura038.jpg

【モーニング】OPEN〜14:00
トースト ドリンク料金+130円
ほうれん草サラダ ドリンク料金+250円 他

【グルメサンド】11:00〜
ハムトーストサンド ドリンク料金+330円 単品 530円
ふわふわオムレツサンド ドリンク料金+480円 単品 680円  他

kakura022.jpg

【スイーツメニュー】
和み膳 ドリンク料金+360円
フレンチトースト ドリンク料金+450円 単品650円
チョコバナナ パンケーキ ドリンク料金+680円 単品880円
抹茶あずきパンケーキ ドリンク料金+680円 単品880円  他

kakura004.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
珈琲  蔵人珈蔵   堺 伏尾店
TEL.072-276-6777
堺市中区伏尾48番地
【平日】8:00〜21:00 【土日祝】8:00〜22:00
年中無休
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 11:56| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

ぶらり地元でエンジョイ!「町家カフェ 太郎茶屋鎌倉 堺泉北店」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

泉北のおちついた和風カフェを紹介しときます。

(2015年6月掲載)

taroukamakura008.jpg

| ここち良い時間が流れる。 家族で行きたい和風カフェ。

  ゆったりくつろげる町屋の風情が人気の和風カフェにお邪魔した。店内に入ると、立派なカウンター席のほか、居心地のよさそうなテーブル席をはじめ、小さな お子様連れのママに人気のお座敷も用意されている。「それぞれのお客様に合わせた、接客を心がけています」とオーナーの脇坂さん。ひとりひとりに心地いい 演出に余念がない。

taroukamakura001.jpg自家製手作りロコモコランチセット 980円 
 愛情たっぷりの自家製手作りハンバーグとデミグラスソースは抜群のコンビ。

  実は、コチラのお店、チェーン展開されるお店には珍しく、独自の店作り、特に手作りにこだわったメニューが豊富に取り揃えられている。限定10食の「自家 製手作りロコモコ」980円(税別)はランチ開始30分で売り切れるほど。

taroukamakura005.jpg

メインの甘味メニューも、もちろん高品質な和の味が楽しめる。中でも「鎌倉贅沢 パフェ」880円(税別)は、お店の甘味をギュッと凝縮したスペシャルパフェ。デザートはひとつでは物足りないという欲張りな方も大満足。意外とあっさり 食べられる軽さがうれしい。

taroukamakura007.jpg美泉〜鎌倉堺泉北店オリジナルブレンド珈琲 500円
あたたかさを感じながら、じっくり淹れる珈琲。兵庫県姫路市にある南条焼太郎窯の器でどうぞ。

【ランチ】11:00〜14:00
★ドリンク・日替わりデザートプレート付 各980円
ロコモコ
オムライス
彩り野菜カレー
小エビのドリア
生ハムとアボカドのチーズごはん  他
ドリンクを抹茶に変更 +100円
スープ・サラダセット +250円

taroukamakura002.jpgベーコンとアスパラのトマトクリームパスタ 800円  
シャキッとしたアスパラの食感と、まろやか〜なトマトクリームが絡み合うボリューム満点の一品

【ディナー】17:30〜
エビフライと手作りハンバーグ 1,380円(ごはん、一品小鉢、味噌汁、香物付)
手作りハンバーグ 1,180円(ごはん、一品小鉢、味噌汁、香物付)
ドリンクセット +280円(珈琲 H・I、紅茶 H・I 、りんごジュース、オレンジジュース、抹茶)  他

taroukamakura003.jpgエビフライと手作りバーグ   1,380円
もはやカフェの域を超える一品。落ち着いた空間でディナーとして、いただいてほしい。

【ドリンク】
美泉〜鎌倉堺泉北店オリジナルブレンド珈琲 500円
抹茶 480円
紅茶 450円
ブレンド珈琲 380円
抹茶オーレ 500円
きな粉オーレ 450円
柚子ソーダ 480円  他

taroukamakura006.jpg【夏季限定】鎌倉かき氷 秋の玉手箱 700円小倉と相性抜群の手作り抹茶シロップはとても濃厚。
中に隠れている白玉とあずきの存在も楽しい。


【甘味】
鎌倉わらびもち 400円
冷やしわらび餅 650円
鎌倉贅沢パフェ 880円
抹茶パフェ 760円
わらびあんみつ 580円
鎌倉アイス 450円  他

★モーニングメニューあり OPEN〜11:00
※価格はすべて税別です。

taroukamakura009.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
町家カフェ 太郎茶屋鎌倉 堺泉北店
TEL.072-284-8918
堺市南区小代148-2
【平日】8:30〜22:00(L.O.21:00)
【土日祝】8:00〜22:00(L.O.21:00)
不定休
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


続きを読む
posted by Ferie Staff at 11:47| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月22日

ぶらり地元でエンジョイ!「CAFE & LIFE STYLE MOKU」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

ステキな雑貨店が併設のオシャレカフェを紹介しときます。
(2015年5月掲載)

IMG_4707.jpg



「わざわざ」でも行きたい 本格料理が揃う、おすすめカフェ。

インテリア雑貨やカーテンの販売を本職とするオーナーとイタリアで修行を積んだシェフが、自然空間の中で食と生活をコラボレーションさせたカフェが【MOKU】だ。広い店内に配された家具や雑貨たちは木の温もりを感じながら心地の良いものばかりで、街中の喧騒を忘れさせてくれる。

IMG_4807.jpg併設の広大な雑貨スペース。小さな小物からインテリア家具まで
揃っていて、時間をわすれそうになるほど

 そんな落ち着いた佇まいのカフェにあってひときわ人気なのが、体にやさしい食材を使った手作りのランチメニュー。トレンドメニューのジャーサラダランチ800円から、一番人気のパスタランチ1,000円まで。


IMG_4713.jpg

ジャーサラダランチ 800円 女性のトレンド!ジャーに入ったオリジナルサラダのヘルシーランチ。色鮮やかで楽しい。



そして特筆すべきは、本格イタリアン1日15食限定のロッシーニ丼1,350円。素材のフォアグラや黒毛和牛はもちろん、ソースとの相性が抜群で女性でも軽くいただける一品。
センスの良い雑貨や家具のお買い物と同時に本格的なイタリアンが楽しめるステキな“Cafe”。お友達同士や、仲良しファミリーで楽しんでほしいですね。

IMG_4719.jpg

ロッシーニ丼 1,350円(1日15食限定)欧州産フォアグラと黒毛和牛を使った贅沢どんぶり。
全体的に重たくならないようにバルサミコとはちみつのソースが絶妙。

■MENU
【Lunch】
パスタランチ 1,000円(スープ・サラダ・ドリンク付)
ピザランチ 1,000円(スープ・ドリンク付)
ジャーサラダランチ 800円(パン、スープ、ドリンク付)
オムライスランチ 1,100円(スープ、サラダ、ドリンク付)
ハンバーグランチ 1,200円(パンorライス、スープ、サラダ、ドリンク付)
ロッシーニ丼 1,350円(スープ、サラダ、ドリンク付) ★1日15食限定
MOKUキッズプレート 500円(ドリンク付)★小学生未満のお子様限定

IMG_4723.jpgパスタランチ 1,000円。大人気のパスタランチは、その日のオススメのパスタ2種類から選ぶことができる。


デザート三種.jpgランチタイム限定 デザートセット 350円
※お食事をご注文の方にセットできます(ロールケーキorシフォンケーキorチーズケーキ)


【Cafe】
MOKUジュース 各400円
健康や美容に良いフレッシュな果物、野菜の素材の味を活かした飲みやすくてからだに優しいオリジナルジュース

IMG_4753.jpg苺とグレープフルーツ・ほうれん草とりんご・自家製レモネード(アイス・ホット) 他


ソフトドリンク 各350円
コーヒー(アイス・ホット)
紅茶(レモン・ミルク・ストレート/アイス・ホット)
エスプレッソ  オレンジジュース
グレープフルーツジュース 他

IMG_4746.jpgMOKUのワッフルは「ブリュッセル」と呼ばれるタイプ。イーストを使い、
じっくり発酵させて焼き上げているから、外はカリッと中はふんわりの食感が楽しい。


【Dinner】
MOKUディナーコース 1,800円
本日の前菜
本日のパスタ又はメインディッシュ
パン、コーヒー又は紅茶

IMG_4797.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CAFE & LIFE STYLE MOKU
TEL.072-236-6105
堺市中区東山345番
カフェ 11:00〜22:00
雑貨 11:00〜19:00
不定休
http://www.moku-cafe.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 12:21| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

ぶらり地元でエンジョイ!「ごちそうカフェ うかたま」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

閑静な羽曳野市の住宅街で人気のカフェを紹介しときます。
(2015年3月掲載)


5D3_6953.jpg
白壁とお庭が美しいうかたまの外観。広めに設計された駐車場が女性ドライバーにやさしい。



春うらら… 思わず笑顔になれる ふんわり自家製パンが魅力のカフェ♪

 料理好きの女性オーナー金木さん姉妹が営む「ごちそうカフェ うかたま」。羽曳野市の閑静な住宅街で産声を上げたのは5年前のこと。自家製パンがメインのランチが瞬く間に評判を呼び、いまや地元の方はもちろん、郊外のお客様まで幅広く指示されている。


5D3_6878.jpg
ふわっふわ♪ 春らしく桜の花を添えた自家製シフォンケーキ。


 おいしく食べることが、健康的で豊かな暮らしへと繋がるという思いからつけられた店名の「うかたま」。穀物の豊作を願う守り神だったお稲荷さんのご祭神、宇迦御魂神(ウカノミタマノカミ)からヒントを得たという。


5D3_6851.jpg
Aランチ 1,060円。週替わりのメイン料理は絶品。
取材時は「チキンとハニーマスタード ビタミン野菜添え」。
自家製パンが3種類付き(ごはんでもOK)。




 店内には、焼きたてのパンの香りが広がり、例えようがないほどに幸せを感じさせる。これは自家製ならではの贅沢。人気のAランチは、自家製パンが3種と旬の食材を使った週替わりのメイン料理・地元新鮮野菜サラダにスープ、さらにドリンクが付いて1,060円。

5D3_6963.jpg
これからの季節にちょうどいい開放感たっぷりのテラス席。風を感じながら読書などいかが。



 「『おいしかった!』と言って帰られたお客様が、のちに家族や友人と再来店していただける瞬間がとても嬉しいんです」と語る亀井さんの太陽のような笑顔に、人気店の秘密を感じた…。


5D3_6876.jpg
毎月変わるデザート。カフェタイムに人気のケーキセットや、食後のデザートとしてもオススメ。
4月は桜のシフォン・イチゴのショートケーキ・チョコバナナのパウンドケーキ・クリームブリュレの4種から。



【Morning】
Aセット 450円
・自家製パン
・ゆでたまご
・コーヒー(H.I)または、紅茶(H.I)

Bセット 550円
・自家製パン
・ハムエッグ
・コーヒー(H.I)または、紅茶(H.I)

Cセット 600円
・自家製マフィンにサンドして…
・コーヒー(H.I)または、紅茶(H.I)  



5D3_6946.jpg



【Lunch】
Aランチ 1,060円
・スープ
・サラダ
・今週のメイン料理
・今週の自家製パン
・ドリンク付

パスタ ランチ 1,060円
サラダ・自家製パン2つ・
ドリンク付  



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ごちそうカフェ うかたま
TEL.072-954-0319
羽曳野市南恵我之荘6-17-11
水曜定休
Morning 7:30〜11:00
Lunch 11:00〜14:00
Café 14:00〜18:00
Dinner 18:30〜21:00(予約のみ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 17:30| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

ぶらり地元でエンジョイ!「Buono2」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

堺市美原区にある、薪窯(まきがま)イタリアンで有名なお店に寄りました。
(2015年3月掲載)


5D3_1642.jpg



薪窯イタリアンでランチを食す 香り立つ 地元野菜がボーノ!
 309号線、木材団地交差点のオシャレなイタリアンBuono2(ボーノ・ボーノ)がオープンして2年半余り。木のやさしい雰囲気を活かした開放的な造りに惹かれ、いつものように読モの2人と訪れてみた。


5D3_1596.jpg
真剣勝負で焼き上げる薪窯ピッツァ。400℃以上の高温で瞬間的に水分を蒸発させ生地に火を通す。
一度味わうと、やみつきになる一品。


 店内に案内され、まず目に飛び込んでくるのが立派な薪窯。
いやおうなしにピッツァへの期待感が増す。
約400℃の炎で一気に焼き上げられる生地は焦げ目がついて香ばしく絶妙な美味しさ。
薪窯でしか味わえない本物のナポリピッツァを堪能することができて読モの2人もご機嫌だ。


5D3_1564.jpg
ピッツァ カプリチョーザ(日替わりピッツァ) 960円。薪窯で生地を一気にカリッと焼きあげるから美味い。


 「よりBuono(美味しい)と思っていただける料理を提供したい」と語る料理長の田中さんが胸を張って自慢するもう一つの素材が、地元農家さんの新鮮野菜。
店内の黒板に契約農家さんのお名前がずらりと書き込まれていた。
ランチコースの壬生菜とブリのビアンコソースパスタは大人好みの味。
壬生菜の香りとほろ苦さに元気をいただいた。


5D3_1583.jpg
鴨モモ肉のロースト 赤ワインソース  \1,800。噛めば噛むほど旨味が染み出る。たまらない味わい。


大人好みといえば、メイン料理の牛バラ肉の赤ワイン煮込み。
ホロホロに煮込まれたやわらかお肉にやられてしまい、「ワイン頂いてもいいですか…」と、取材を忘れそうになったほど。
春の入園入学や歓送迎会などちょっとした“会”に利用するのがオシャレでいいかもね。


5D3_1573.jpg
いちごのデザートピッツァ 750円。温かいのに冷たい。甘いのに苦い。不思議な味わいが楽しい。


【 Lunch 】
■ランチコース \1,850
・地元野菜のサラダと前菜3種盛り
・パスタ・ピッツァからお好きな一品
・本日のメイン料理
・デザート
・コーヒー or 紅茶

5D3_1555.jpg
ランチコース \1,850。アットホームな雰囲気の中でいただけるランチコース。身近な接客に肩の力が抜けるやさしい一品。


■パスタ ランチセット \1,220
サラダ・パン・ドリンク付

■ピッツァ ランチセット \1,220
サラダ・ドリンク付

5D3_1577.jpg
生ハムとゴルゴンゾーラのクリームソース  タリアテッレ  \1,450。
仕上げに生ハムとルッコラを添えたゴルゴンゾーラが癖になる!


【Dinner】
■ディナーコース \2,300
・前菜7種盛り合わせ
・本日のスープ
・パスタ、ピッツァの中からお好きなものを1品
・デザート
・コーヒー or 紅茶

※表示価格は全て税別です

5D3_1646.jpg


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Buono2
TEL.072-320-3820
堺市美原区木材通4-1-16
定休日:年中無休
営業時間:11:00〜22:00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


posted by Ferie Staff at 17:03| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

ぶらり地元でエンジョイ!「Cafe Restaurant ふたば」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

河内長野でほっこりと過ごすことのできるカフェを紹介しときます。
(2015年2月掲載)


IMG_3700.jpg
(お昼のコース)Lunch course 。しっかりしたお昼のコースは品数たっぷり。お値段もリーズナブルなのでおすすめ。



旬の恵を味わうスローな カジュアルフレンチ。
 河内長野にとてもいい感じのカフェレストランがあると聞いて、読モのお二人とともに訪れてみた。開放的な高い天井、光がたくさん差し込む清潔で明るい店内、どこか懐かしく心地よい。国道170号線(外環)より一筋入ることで、これほどまでに隠れ家的要素が深まるとは…。


IMG_3738.jpg



 お料理はフレンチをベースとした本格的なコースと、カジュアルなセットメニューから選ぶことができるとあって、普段使いから記念日まで幅広く利用することができる。もちろんカフェメニューも豊富。


IMG_3708.jpg
ふたば手作りデザート。この自家製オリジナルデザートを目当てに来店される常連客も多数。



 「すべてのお客様に『また来たい』と思っていただけるようなお店にしたい」と語る平原シェフの思いが、メニューや空間に施されつい長居したくなる。人気の自家製オリジナルスイーツを頬張りながら読モのお二人の会話は、いつまでも終わりそうにありません。


IMG_0598.JPG



【Lunch − お手軽ランチ】
■パスタランチ \880
・本日のパスタ ・サラダ ・パン ・プチデザート
■ふたばランチ \1,300
・プチオードブル付サラダ ・パン ・スープ
・今日のメニュー(黒板からお選びください。)
・ふたば手作りデザート


IMG_3692.jpg
鱈(タラ)とメンタイコの従姉妹パスタ。ネーミングが楽しいコース料理のパスタは、毎日替わる黒板メニューから選べる。




【Lunch Course − お昼のコース】
■お昼のコース \1,980
・オードブル盛り合わせ ・サラダ ・パン ・スープ
・ハーフパスタ ・魚料理 or 肉料理(黒板からお選びください)
・パティシエの特製デザート ・ドリンク

【Cafe − カフェメニュー】
・紅茶…ダージリン、セイロン、アッサム、アールグレイ、アップル、アイス
・珈琲…ふたばオリジナルブレンド、RF&有機 W認証ブレンド、炭焼珈琲、
   ブルーマウンテンブレンド、モカ、アイスコーヒー、カフェオーレ、
   豆乳オーレ、黒糖豆乳珈琲


IMG_3712.jpg
軽食メニュー ホットドック。ひと手間かけた見逃せない軽食メニュー。小腹を満たしてくれる。




【お気軽ディナーセット】
■パスタセット \1,620
・オードブル三種盛り合わせ ・サラダまたはスープ
・パン ・パスタ
■メインセット \2,160
・オードブル三種盛り合わせ ・サラダ
・本日のスープ ・パン ・メイン料理
※表示価格は全て税込です


IMG_3695.jpg
Main Set。お得な夜のセットメニュー。数種あるメインの中から選べる本格セット。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Cafe Restaurant ふたば
TEL.0721-54-0210
河内長野市上原西町22-10
ランチ 11:00〜14:00 (L.O.13:30)
カフェ 11:00〜22:00
ディナー 17:00〜22:00 (L.O.21:00)
火曜定休(祝日の場合は営業)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 20:04| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

ぶらり地元でエンジョイ!「茶寮 つぼ市製茶本舗」


こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

抹茶って、こんなに旨かった? 
マジでそう思ったお店を紹介しときます。(2015年1月掲載)


001.jpg



町屋でほっこり気軽に愉しむ おもてなしのお茶
 新年を迎え「和スイーツのおいしいお店でママ会がしたい」と、新たな希望に胸膨らませる尚美さんとかおりさん。そんな二人が選んだのは、堺のちん電沿い、築350年の町屋を改装し見事な和モダン空間に仕上げられた「茶寮 つぼ市製茶本舗」。老舗のお茶屋が営んでいる。



046.jpg



 店内は「市中の山居」をコンセプトに、街の中に居ながら山中の隠れ家に居るかのような設えでとても心地良い。オープン一年にもかかわらず多くの歳月を費やさねば決して醸しだすことが出来ない空気をすでに纏っているのはさすが。


041.jpg



 このような落ち着いた店内で甘味やお茶を頂いて、ママ友の二人もご機嫌さんだ。
 老舗のお茶屋がこだわり抜いた、最高級のおいしいお茶と、風味豊かに仕上げたオリジナルの和スイーツは抹茶をベースにさまざまなテイストを融合。



010.jpg
利休餅パイ 煎茶セット 1,110円。抹茶をたっぷり使った利休餅が丸々1つ入ったパイは、注文を受けてから焼き上げるスタイル。パイ生地に包まれたお餅は熱々トロトロ。利休抹茶あいすくりーむとの相性も深い


心をこめておもてなしするスタッフの気持ちもしっかり味に含まれており、茶寮でしか味わうことができない一品が完成する。
 「『大切な人と一緒にまた来よう。』と思っていただけるよう努力してます」と、話していただいたスタッフのやわらかな笑顔が忘れられない。


009.jpg
ぜんざい 煎茶セット 960円。小豆からじっくりと炊き上げた「ぜんざい」は一粒一粒が艶やか。この季節にはたまらない仕上がり。


021.jpg
【新製品】 香利休茶粥セット 1,000円。すっきりしたお茶の爽やかさが香るお粥と、お野菜の旨みをやさしくアレンジした具だくさんスープ。付け合せのお漬物は、体にしみわたる優しい味。デザートは3種類。白玉ぜんざい・抹茶プリン・抹茶あいすくりーむからお選びください。(写真は、抹茶プリン)


つぼ市の決意
昭和20年の空襲で消失した店の焼け跡より奇跡的に見つかった「茶」の看板。
絶望の淵に焼け残った看板を見て再起を誓ったとか。
今でもこの看板を見ては「お客様に最高の品質をお届けする」と決意を新たにしてる。



031.jpg



■ドリンク
その他抹茶 550円
抹茶(和菓子付)  800円
玉露 550円
煎茶 500円
ほうじ茶 400円
抹茶スムージー 650円
■スイーツ
その他利休餅パイ 850円
抹茶パフェ 800円
抹茶あんみつ 700円
ぜんざい 700円
※価格はすべて税別

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茶寮 つぼ市製茶本舗
TEL.072-227-7809
堺市堺区九間町東1-1-2
10:30〜18:00 (L.O.17:30)
カフェコーナー 11:00〜
火曜定休
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2015年1月掲載情報

ラベル:カフェ グルメ
posted by Ferie Staff at 13:00| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

ぶらり地元でエンジョイ!「パンケーキ&カフェ まるかふぇ」




こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

深井で、気になってた“カフェ”に行ってきました。(12月に取材)



IMG_4624.jpg



寛ぎのハワイアンフロアーへようこそ。やさしいランチでHappy X’masを…。
 ウッディな空間とやわらかな照明が心地よい店内で「おしゃべりランチがしたい」と、ママ友のお二人が向かったのは、昨年オープンしたハワイアンテイストあふれる「まるかふぇ」。


IMG_4617.jpg



 天井が高く開放的な店内は2つに分かれていて、どちらのお部屋もハワイアンムード満載。特に二人が感心したのは隅に置かれたかわいらしいベビーベッド。
 「これだったら子ども連れでも安心ね」と二人とも別のお友達と再訪の計画中。「深井のまるかふぇに足を運ぶだけで、ホッと癒される空間にしたい。是非、長居してください」と、やさしい笑顔で語っていたスタッフがとても印象的。


IMG_4508.jpg

IMG_4521.jpg



 12月から新メニューに追加されたビーフシチューのランチはコトコト時間をかけて作られたことがわかる深い味わい。ゴロンゴロンと贅沢に入ったビーフが口の中でとろけます。また、まるかふぇランチのオムライスはフワッっと卵が絶品で人気。
 2つに分かれた店内を利用して完全個室のパーティーも可能。10名以上から相談できるので、これからのパーティーシーズンの候補にしてはいかが。


IMG_4538.jpg
マロンアイスとモンブランのパンケーキ(ドリンク付)1,200円。今しか楽しむことができない季節限定メニュー。


IMG_4533.jpg
バーガーモーニング 350円+ドリンク代。新メニューのハンバーガーモーニング。この高さを一口で…(笑)



■ランチ 11:00〜14:00
ビーフシチューのランチ(パン・サラダ付) 1,500円
ハンバーグのロコモコプレート(スープ・飲み物付) 1,100円
まるかふぇランチ(スープ・デザート付) 1,250円
エッグベネディクト with オランディーズソース(スープ・飲み物付) 1,100円
チキン南蛮 with タルタルソース(スープ・飲み物付) 1,100円


IMG_4634.jpg



■カフェタイム メニュー 14:00〜LAST
手作りハンバーガー 1,000円
ミニケーキセット 750円
スノーアイス 650円


IMG_4584.jpg



■パンケーキ (飲み物付) 9:00〜18:00 
フルーツパンケーキ 1,250円
マカダミアココナッツパンケーキ 1,100円
マロンアイスとモンブランのパンケーキ★期間限定 1,200円
2種のあんと抹茶のパンケーキ★期間限定 1,150円
チョコバナナパンケーキ★期間限定 1,150円
バニラアイスと生クリームのパンケーキ 1,100円
プレーンパンケーキ 800円


IMG_4526.jpg
ミニケーキセット(ドリンク付)750円。自家製ケーキとフルーツたっぷりのお得なセット。取材日はガトーショコラ。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パンケーキ&カフェ
まるかふぇ

TEL.072-203-0801
堺市中区深井畑山町335-1
モーニング 9:00〜11:00
ランチタイム 11:00〜14:00
ティータイム 14:00〜18:00
第2水曜定休
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2014年12月掲載情報
ラベル:グルメ カフェ
posted by Ferie Staff at 16:11| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月09日

ぶらり地元でエンジョイ!「リゾート & レストラン ピソラ 堺泉北店」




こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

泉北で、噂となっているお店をご紹介しときます。


 泉北でリゾート気分を堪能、くつろぎの“ランチ”へようこそ
 「海外のリゾート地で癒しの時間を過ごしたい――」。そんな願いを持つママ友の尚美さんとかおりさん。お二人の願いを叶えるべく、今年8月にOPENした話題のリゾートレストランPISOLA(ピソラ)へランチを愉しみに伺った。


IMG_8186.jpg



 泉北のメインストリート、泉北2号線を「生パスタ、窯焼きピッツァ、リゾット」の看板を目印に車を走らせると迷わず到着。木の温もりと水のせせらぎが、街中の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた雰囲気の店内。少し大きめに作られたテーブルや充分な広さの個室もあり、リゾートを感じさせる心地良いBGMが流れる。


IMG_8157.jpg
プロシュートマスカルポーネ。専用の窯を使い450℃以上の高温で短時間に焼き上げるナポリピッツァはモチっとしたコルニチョーネ(フチの部分)を生み、味わいゆたかに…。



 お二人が選んだのは南国のリゾートホテルさながらのローソファーが並ぶ席。目を輝かせて、「このお店だったら、友達同士大勢できてもいいし、仕事帰りにほっと一息もできそう。子ども連れでも大丈夫だから、みんなにおすすめしたいよね。」とメニューを眺めながら早速お喋りに夢中。


IMG_8164.jpg
ベーコンとキノコ、ほうれん草のポルチーニクリームソース。モッチモチの食感がたまらない生パスタは提携先の製麺所から毎日直送。


IMG_8159.jpg
アワビのリゾット焦がしバターの香り。十六穀米ブレンドリゾットは、本場イタリアのレシピ同様お米を炒めてブイヨンで炊き込むスタイル。奥深い味わいに…。



 そうして注文したのは平日限定のセレクトランチ。パスタ・リゾット・ピッツァが選べて、スープ・サラダ・プレミアムドリンクバーが付いて1,000円。ドルチェプレートをプラスしても1,300円とお手頃。味にも大満足で思わず笑顔がこぼれる。


IMG_8173.jpg


 店のコンセプトである「かかわる全ての人が幸せな気持ちになれるレストラン」というフレーズが正にピッタリのレストランだった。
(人気店だけに予約がおすすめ)


IMG_8195.jpg


■セレクトランチ 1,000円 ※平日限定 11:00〜16:00
■プレミアムセット(ディナーにおすすめ)
【2名様向け】 3,680円(お1人様 1,840円)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リゾート & レストラン ピソラ 堺泉北店
resort & restaurant PISOLA

TEL.072-349-8540
堺市南区豊田1066-1
11:00〜24:00(L.O.23:00)
年中無休
駐車場43台(洗車場と共用)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2014年11月掲載情報
posted by Ferie Staff at 12:17| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

ぶらり地元でエンジョイ!「よつば珈琲」 

こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

「グルメ(番外編)」取材で出会った飲食店を少しずつご紹介していくコーナーをカテゴリに追加しました。メニュー、値段、定休日などは取材時の情報のまま。そのあたりをご理解のうえご覧ください。


| 大人の落ち着き空間で、贅沢な時間を…。
 気の合うママ友とCaféでゆっくりお喋りしたい、忙しい日常から開放されたい――。そんなささやかな願いが叶うお店が深井にある。読者モデルと共に取材へ出掛けた。


yotsuba2.jpg



 黒を基調としたモダンな雰囲気の店内。中心に位置する中庭をぐるりと囲むように配置されたテーブル席からは、どこからでも美しい中庭を望むことができて開放感たっぷり。分煙だから誰もが心地よい時間を過ごすことができるのも嬉しい。また、広々とした駐車場完備だから、運転の苦手なママたちも安心だ。


yotsuba7.jpg
しっとりふわふわの人気商品、よつばパンフェ360円。アイスと生クリームのハーモニーが癖になる。


yotsuba5.jpg
絶対食べたい!!かわいいよつばが刻印されたパンケーキ650円。お気に入りのドリンクと合わせていただきたい。



 読者モデルの二人が注文したのは、人気の「よつばパンフェ」と、よつばマークが各印された可愛らしい「パンケーキ」。しっとりとした厚切りパンにトッピングされたアイスクリームと生クリームは、時間が経つほどに生地に溶け込み、絶妙なハーモニーを奏でる。ドリンクはおすすめの「よつばブレンドコーヒー」をチョイス。甘さと苦さのバランスが絶妙に仕上がっている。


yotsuba3.jpg


yotsuba6.jpg
シェフ自慢の本格デミグラスソースのオムライス(ドリンク料金+380円)はミニサラダ付き。



 さらに開店当初はメニューに無かったランチが登場。品数が増えリピーターが急増中だ。オープンからたったの1年、“深井の新名所”といわれるCaféへと成長を遂げた「よつば珈琲」。これからも快適な空間を提供してくれること間違いなしだ


yotsuba4.jpg
よつば珈琲の魅力のはなんといってもモーニング。8:00〜14:00までと超ロング対応がうれしい。


yotsuba1.jpg



−−−−−−−−−−−−−−−
よつば珈琲
TEL.072-270-4280
堺市中区深井中町3283
【月〜金】 8:00〜19:00
【土日祝】 8:00〜22:00
年中無休(1月1日のみ休み)

−−−−−−−−−−−−−−−
2014年10月掲載情報
ラベル:グルメ
posted by Ferie Staff at 12:59| Comment(0) | グルメ(番外編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする