2017年11月29日

こぼれ話「Ferie vol.60」美しい自然景観を巡る 有田・日高・御坊 第1話

こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。

こぼれ話「Ferie vol.60」美しい自然景観を巡る 有田・日高・御坊 

群青の海岸線を旅する

 今回のロケは、和歌山県の有田・日高・御坊の海岸線をトレースしてきました。
私が住む、堺市の泉北から1時間半で移動ができる大好きな場所。クルマのドライブや、バイクのツーリングで月1回のペースで通うほどなんです。

IMG_3725.jpg

 また、多彩なルートを選べることから、飽きることもありません。たとえば、阪和自動車道で一気に南下し、その後は、のんびりとキラキラの海岸沿いを走るコースや、大阪府と和歌山県を隔てる和泉山脈(金剛山地)を抜け、高野山の麓沿いを走る、国道371号や480号のワインディングコース。さらには、紀の川沿にいくつかある広域農道は、一年中、何かしらのフルーツを収穫していることから、別名フルーツロードとも呼ばれとていて一番多く通るコースかもしれません。

IMG_3720.jpg

 私の経験から、自信をもっておススメできる関西のドライブコースのひとつなんです。

5D4_3607.jpg

 そして、旅の相棒は…。
「パワフル、俊敏、際立つ個性。ジャガー新時代のピュアスポーツカー」
「ドイツもこいつも刺激が足りない」
という広報用のキャッチコピー

ジャガーF-TYPE 最上級グレードSVR

 スペックや特徴など詳しくは、ホームページをご覧いただくとして、エンジンスペックと,そのサウンドをご紹介します。
エンジンは大きく3種類と、特別仕様1種類。

5D4_3622.jpg

試乗車としてお借りした最上級モデルのスペックは、5.0リッターV8 SVR専用の575PSスーパーチャージドエンジン。最大トルクが驚異的な700Nm、0‑100km/h加速はわずか3.7秒という恐ろしく「速エェー」贅沢仕様の最強エンジンとなります。
<通常ラインナップ>
5.0リッターV8 550PSスーパーチャージドエンジン
3.0リッターV6 340PSスーパーチャージドエンジン
2.0リッターV4 300PSターボチャージドガソリンエンジン

5D4_3524.jpg

 カーマニアなら涎を垂らすほどのスペックです。
また、F‑TYPEのサウンドが恐ろしく特筆もんなんです。はい。

グゥワァンー!!!!!
  グゥワァンー!!!!!
  
 バラバラ…!!!!!

パンッ!パンッ!パンッ!……!!!!!

IMG_3743.JPG

 ジャガーには珍しく、「遊び」にこだわってます。
アクセルを踏み込んだ時に発する、“野獣”のような雄叫びをあげるパワフルなサウンドはもちろん、アクセルを離したときに発生する音がたまりません。この音はアフターファイヤーといって、マフラー内で小さな爆発をしているような音を意図的に作り出しているのです。

5D4_3813.jpg

 まるで、レーシングカーのような官能的サウンドを響かせて、市街地ではかなり刺激的。このサウンドのカラクリは、アクティブスポーツエグゾーストシステムを採用して、スロットルポジション、速度、エンジン回転数に応じてアクティブバルブを開放することができるのです。 これにより、排気ガスがより抵抗の少ないダイレクトなルートを通ってリアサイレンサーに到達し、官能的なエグゾーストサウンドを生み出すのです。 今回の試乗車にはスイッチ機能付きのシステムが標準搭載されており、マニュアル操作でエグゾーストバルブの開放が可能。湧き上がるようなエンジンサウンドが手元のボタンで思いのままに操ることができるのです。 

5D4_3819.jpg

 このアクティブスポーツエグゾーストシステムをオフにすれば、ジャガー本来のエグゼクティブかつ、ジェントルで嫌みのないサウンドへと抑えることも可能となります。せっかくなので今回のロケ中は、思う存分ジャガーサウンドを愉しませていただくことにして、旅を続けることにしました。

続く。

こぼれ話「Ferie vol.60」美しい自然景観を巡る 有田・日高・御坊 



posted by Ferie Staff at 18:30| Comment(0) | Ferieロケこぼれ話・裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。