「豚骨醤油の臭みが香る和歌山ラーメンが喰いたい!」
数ケ月に一度くらいの周期で、「ラーメン 喰いたいねん」っとなってしまいます。そうなってしまったら最後、お目当てのもの(今回はこってり濃厚が食べたいモード)を食すまでずーっと思ってしまうのです。
「あー。もう何年も食べてないなぁ〜」
今回は、LINEのお友達が井出商店の写真をタイムラインにアップしてるのを見たのがきっかけ。人間の舌は、一度おいしいものを食べてしまうとその味をインプットしてしまい、いつでも思い出せるのです。
一口に和歌山ラーメンといってますが、さ
まざまな味があるようです。和歌山在住の知人にそのうちの代表的な店を数件を紹介してもらい足を運びましたが、どれも旨いんですが、強烈に記憶されているのは井出商店のもの。
行列のできるラーメン屋として確固たる地位を築いているにもかかわらず、あの店内のヨレヨレ感というか狭さというか…。それゆえ、隣や後ろに座る他人さんを気にしながら食べる感覚は井出ならでは。
おまけに、行列で待っている間にいやというほど香る、豚骨がグツグツ煮だされた独特の香りもプラスされ記憶に刻まれるのでしょう。
「はい、どーぞー」と、できたての麺に箸を入れ、「ふわっと」した湯気とともに「ズズッ」っといく幸せ。さすが、元祖といわれるだけのことはあります。
注文したのは、特製中華そば(800円)にオプションの味付煮玉子(100円)をプラスした最強仕様。もちろん卓上の早寿司(150円)しめ鯖のお寿司もいただきました。
味は人それぞれ好みがあるでしょうが、私には“わざわざ”出向く価値のあるお店だということに間違いありません。
井出商店
073-424-1689
和歌山県和歌山市田中町4-84
木曜日休み
--- Ferie編集室:中村彰宏 ---
【関連する記事】
- ぶらり地元でエンジョイ!「昭和堂 Q」
- ぶらり地元でエンジョイ!「オレンジ カウンティ カフェ」
- ぶらり地元でエンジョイ!「DEARCUP ディアカップ」
- ぶらり地元でエンジョイ!「マンジャパスタ 羽曳野店」
- ぶらり地元でエンジョイ!「珈琲 蔵人珈蔵 堺 伏尾店」
- ぶらり地元でエンジョイ!「町家カフェ 太郎茶屋鎌倉 堺泉北店」
- ぶらり地元でエンジョイ!「CAFE & LIFE STYLE MOKU」
- ぶらり地元でエンジョイ!「ごちそうカフェ うかたま」
- ぶらり地元でエンジョイ!「Buono2」
- ぶらり地元でエンジョイ!「Cafe Restaurant ふたば」
- ぶらり地元でエンジョイ!「茶寮 つぼ市製茶本舗」
- ぶらり地元でエンジョイ!「パンケーキ&カフェ まるかふぇ」
- ぶらり地元でエンジョイ!「リゾート & レストラン ピソラ 堺泉北店」
- ぶらり地元でエンジョイ!「よつば珈琲」
- いいお店の定義とは。