Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。
お正月も三日目になると、ソワソワっと。
毎年そんなことになるのを家族はお見通しっす。
「撮りためたお正月番組を見たいから乗っといで・・・」 って。
うぅぅぅぅぅ…。
「 あ り が と う 」
今年は暖冬なので凍結の心配はまったくないんですが、こんなうれしいことをいってくれる家族もいることなので、初乗りは近場の安全な場所を選択しないとね。
和歌山県の有田市から御坊市まで続く県道24号線、通称!
ひとにやさしい海の道
“キララ★ときめきロード”
堺の自宅からできるだけ長く乗りたくて、高速道路はのりません。下道でトコトコ安全走行。相棒のCB1100ならノロノロ運転もまったくストレスになりません。いや!むしろ低速でビシッと走るのが大人のたしなみとちゃいますか。ってなもんです。
その日の日没は 「17時02分」
絶対、夕日を見ようと決めて出発してまして下調べは充分。後は、どこで見るかが問題。
白崎海洋公園あたりか、日の岬灯台の高台か、全長6kmの浜辺、美浜町あたりか・・・。
結局、白崎海洋公園近くの立巖(たてご)岩あたりから眺めることにしました。
なんだか いい正月でした。
では。
【関連する記事】
- ぶらり南河内グリーンロード、お散歩ツーリング
- 第3話 ソロキャンプツーリング 父の日、琵琶湖、六ツ矢崎浜オートキャンプ場
- 第2話 ソロキャンプツーリング 父の日、琵琶湖、六ツ矢崎浜オートキャンプ場
- 第1話 ソロキャンプツーリング 父の日、琵琶湖、六ツ矢崎浜オートキャンプ場
- 2017 紀伊半島 ソロキャンプツーリング
- ギュイン!っと。B級ぐるめツーリング
- シーズンに先駆け、CB1100フロントタイヤ交換
- 琵琶湖、湖東へ。マスツーリング(近江八幡、八日市)
- 十津川キャン プツーリング 2016 夏 後編
- 十津川キャンプツーリング 2016 夏 前編
- プチツー! 快水浴百選の片男波海水浴場へ
- ふらっと 堺・大浜埠頭へ
- やめられない、温泉ツーリング
- 夏、涼を求めて大台ケ原。そして熊野獅子巌ツーリング
- 夏、若狭小浜エンゼルラインツーリング