2013年03月06日

名古屋名物ひつまぶし、蓬莱軒本店へ





こんにちは、Ferieフェリエ編集室の中村彰宏です。



3月に入り、寒さも緩みはじめましたね。

桜に先駆け、梅の花がきれいに咲いています。



さて、先日お仕事で名古屋へ行きました。

夕方の4時過ぎに用事が終わりましたので

名古屋名物「ひつまぶし」でも食べて帰ろうということになりました。



houraiken1.jpg



「ひつまぶし」といえば蓬莱軒(ほうらいけん)ですよね。

初めて本店へ行きましたが歴史や伝統を感じる玄関と待合から

一望できる庭園が見事でした。



houraiken2.jpg



待つこと、少々・・・。

皆さんお行儀よく待っています。(大阪人にはキツイ時間・・・)

・・・。

夕食を頂くには少し早い5時ごろに入店しましたので

行列が無かっただけでもラッキーと思わなきゃ。

・・・。

こんなことでイライラしてはいけません!

全国的に有名な「ひつまぶし」の登録商標まで取得されている本店ですもの・・・。

すぐに案内され座れただけでもよしとしなければ・・・。

・・・。



houraiken3.jpg



お茶のおかわりを3回ほどいただいて、やってきました♪



う ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ! ! ! ! !

こ れ が 「 ひ つ ま ぶ し 」 か ぁ 〜 !



・・・・・?

っで、どうやって食べるの?

お膳を持ってきてくれた可愛らしい名古屋美人に聞いたところ

かくかく、しかじか・・・。

・・・・・



houraiken4.jpg



メニューのTOPに書いてました。


【ひつまぶしのお召し上がり方】

一膳目 お茶碗に盛りそのままお召し上がり下さい。

二膳目 薬味(のり・ねぎ・わさび)を入れて、うなぎと薬味の風味をお楽しみ下さい

三膳目 薬味を入れ、お出汁をかけてうなぎ茶漬けとしてお召し上がり下さい。さっぱりとした味をお楽しみ戴けます。

四膳目 最後は一番お好みの方法でお召し上がり下さい。



あやうく用意されたお茶碗を使わず、丼のようにそのまま

ガッツクところでした。 あぶない・・・。



houraiken5.jpg



お味のほうは、完璧です。「美味い!」

小さくカットされた芳ばしい鰻がとても食べやすく、ホクホクの食感。

ご飯の間にも鰻がビッシリと敷き詰められています。

先の食べかた通りいただきましたが、2膳目の食べ方が一番うまかったと私は思います。



【お店データ】
蓬莱軒本店
名古屋市熱田区神戸503
TEL 052-671-8686
11:30〜14:00 16:30〜20:30
水曜定休(祝日は営業)




では。


=======================================

Ferieフェリエ
アクティブな大人の休日向上マガジン


posted by Ferie Staff at 17:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。