こんにちは、フェリエFerie編集室の中村彰宏です。
こぼれ話「Ferie vol.60」美しい自然景観を巡る 有田・日高・御坊
●有田で、立ち寄るべき場所4選
――カフェ じょんのび――
阪和自動車道・有田出口、スグの自然豊かな高台にカフェ「じょんのび」があります。
道中、ビックリするほどの急勾配を登るので、車高の低い、ジャガーF-TYPEは危険と判断。底をガリガリっと削っては大変なので、麓に駐車させていただきました。車高を低くしているクルマや、スポーツタイプは、無理せずそうしてください。
しかし、みんなさん、よくご存知ですよね。・・・といいますのも、取材のため、開店前に伺ったのですが、ランチのご予約や座席についての問合せが結構入っていました。
和風プレートランチが人気だそうで、地元の新鮮な食材をできるだけ取り入れ、独学とおっしゃてましたが、丁寧に下ごしらえされ素朴さの中に愛情を感じる逸品。このランチ目当てに“あの坂”を駆け上がる常連さんの気持ちがわかるような気がしました。
じょんのび
0737-52-2291
和歌山県有田川町明王寺178-19
9:00〜17:00
日・月・火曜休
――有田みかん海道――
次に向かったのは「有田みかん海道」。5.6kmと短いながらも海岸沿いや切立った断崖の丘など、アップダウンの激しいタイトコーナーを楽しめるドライブコース。
途中いくつものビューポイントがあるのですが、おすすめはなんといっても、休憩処に設けられている展望台からの湯浅湾。有数の観光地でもないこの場所は完全に穴場スポット。お土産屋さんもありませんしトイレもありませんが、ここに展望台を設けた行政の担当者に拍手を送りたいと思います。
――イタリアンレストラン TestiMone――
(写真:ホームページより抜粋させていただきました)
もうひとつ、絶景ポイントとしては、2017年6月にオープンしたイタリアンレストラン 「TestiMone(テスティモーネ)」。コースの中ではかなり高台からの眺めとなります。以前、オレンジi(アイ)というカフェがあった場所なんですが、閉店後こんなオシャレなレストランになってたなんて…。
(写真:ホームページより抜粋させていただきました)
不覚にもその情報を現地で知ってしまったことから取材できませんでした。以前のカフェを知る私としては、想像がつくのです。ここから見る風景とランチとの相性がどれほど素晴らしいということを…。
0737-83-2310
和歌山県有田市宮崎町 1052-13
11:00 – 15:00 (L.O. 14:00)
17:30 – 22:00 (L.O. 20:00)
水曜日休
――らーめん場鶴――
もう一軒、どうしても有田で紹介したいお店がありまして、タイトなスケジュールの中、押し込ませていただいたのが「ラーメン場鶴」さん。ラーメンの味もさることながら、ここの大将がタマランほど良い雰囲気を醸し出し、味にひとつもふたつもプラスされるほどのキャラクターの持ち主。
アポイントの段階で、「こんなマズイ店、取材してもアカンでぇー」って。「おいおい。自分の店をマズイって…。」取材のときには申し上げませんでしたが、わたくし、以前に食べさせていただいてますから…。その当時、向かいのエネオスで給油していたところ「なんや、あの行列は?」となったのです。開店前から、すでに行列をなしていたお店が「マズイわけがない」。
麺は長野そばをラーメン用に特注させ、チャーシューは高知産のもの、その他、塩やら醤油など、あれもこれも大将がこだわりぬいた食材ばかり。コクがあるのにあっさりいただけるスープと、とろけるチャーシューがテンコ盛りのみそチャーシューは絶品。注文してから包む、ギョーザも半端ないコダワリを感じずにはいられません。
有田に来たら絶対寄りたくなるお店です。
らーめん場鶴
有田郡広川町名島108-1
0737-62-3656
18:00〜24:30※売り切れ次第終了
水曜休※但し不定で月2回火曜休み
つづく。
こぼれ話「Ferie vol.60」美しい自然景観を巡る 有田・日高・御坊
posted by Ferie Staff at 14:47|
Comment(0)
|
Ferieロケこぼれ話・裏話
|

|