こんにちは、Ferie編集室の中村彰宏です。
温かいのか寒いのか、よぉーわからん日が続きます。
ツーリングに着ていく服装もこの次期は難しい。
まぁ、それが春ってやつですね・・・。
ということで、
トミタオートに集う仲間たちとツーリングっす。
まつもとの来来憲(大トンテキ)B級グルメ ツーリング!四日市で行列ができるというお店。楽しみ。。。
いつもお誘いいただきありがとうございます。
もともと集合はトミタオートだったのですが、途中の西名阪の天理PAで合流もアリだったので、私はそこから参加させていただきました。待ち合わせ時間の20分前に到着するも本体組みはすでに到着しておりすでに休憩中でした。新入りの私としては少し待つくらいの配慮が必要だったのではないかと反省です。とりあえず最後尾に私の愛車CB1100君を停車させます。
今回は速そうなマシーンがずらり。私を含めて9台で春ツーリングを楽しんできました。
お店が11:00オープンなのでその時間を逆算しての行程ですが、ところどころ渋滞があり10分ほど過ぎて到着です。人気店なのですでに行列ではないかと心配しましたが、ラッキーなことにギリギリ席に着くことができました。60席くらいの規模のお店なので、当たり前ですが60人待ちという状態。注文してから長い談笑タイム。
さて、コチラのお店のウリはなんといっても「大とんてき」。250gの肩ロースを大きめにカットし、大量のにんにくと醤油ベースの秘伝のタレで豪快に焼きあげたボリューム満点料理。本来なら迷うことなく「大とんてき」を注文するところなんですが、おなかの調子と相談して「来来定食」に。
四日市には有名な「とんてき」を食べさせてくれるお店が数件あるそうです。特に今回伺った「
まつもとの来来憲」と「
来来憲本店」はよく間違われるそうです。
食べ比べをしていませんので、味の違いはわかりませんがどちらも人気店。
お腹も満腹になりましたので次の目的地、スイーツが美味いCafe、三重県伊佐市の「
こんま亭」へ移動です。
スイーツ男子?というにはオッサンかも。
スイーツミドル?というほど高貴なイメージ…。
スイーツライダーということにしておきましょう。
スイーツライダーの我々は店員のお嬢さんに弱いのです。本当は若いお嬢さんに嫌われたくないので一人なら話しかけることなくお会計を済ませササッとドリンクを一気飲みして帰るのです、スイーツライダーが9人いれば何も恐れることはありません。若い店員さん相手にかなり饒舌。
コチラのお店では、いなべのキャベツという実物大のキャベツほどあるシュークリームがオススメ。とあったのですがすでに売り切れとなっていまして、仕方がなく、姉妹品のいなべの小キャベツという一人用の大きさのものをドリンクと合わせて注文しました。
パイ生地なのでパリッっとした食感と甘くてやわらかいシュークリームのハーモニーが楽しめる一品。
駐車場も広いのでスイーツライダーの皆さんは是非立寄ってください。
お目当ての、いなべのキャベツをゲットしようとすると午前中でないとダメかも。そしてもうひとつハードルが。5時間以内が賞味期限というではありませんか。
大阪の堺市からだと時間的にちと厳しいお土産となります。現地で味わってくださいませ。
今回のグルメツーリングの目的は以上。あとは、鈴鹿山脈の石榑峠(いしぐれとうげ)をトンネルで抜けて滋賀県の名神高速八日市インターからそれぞれのペースで帰路につきました。
往復330kmのグルメ旅
うーん、満足。
posted by Ferie Staff at 19:03|
Comment(0)
|
バイクでおでかけ
|

|